自己都合で退職した場合、失業保険の申請は1年以内にすればいいと知りました。
退職してハローワークなど何も行かずに3ヵ月海外に行き、帰国したところで失業保険の申請して3ヵ月待機して受給、あるいは職業訓練に通いながら即受給することは可能でしょうか。
また、職業訓練にはどのような講座があるんでしょうか。一覧で見れるサイトなどありますか?photoshopを勉強したいのですが。。
退職してハローワークなど何も行かずに3ヵ月海外に行き、帰国したところで失業保険の申請して3ヵ月待機して受給、あるいは職業訓練に通いながら即受給することは可能でしょうか。
また、職業訓練にはどのような講座があるんでしょうか。一覧で見れるサイトなどありますか?photoshopを勉強したいのですが。。
>自己都合で退職した場合、失業保険の申請は1年以内にすればいいと知りました。
会社都合でも同じです。しかし、支給期間が退職後1年限りですから、後になるほど減っていきます。10ヵ月後に申請したら、支給停止期間が3ヶ月ありますのでもらえません。
海外に行きたいのでしたら、ハローワークに行って予め延長手続きをしたほうがいいでしょう。(認めてくれるかどうかは分かりません)
職業訓練は、ハローワークごとに異なります。
会社都合でも同じです。しかし、支給期間が退職後1年限りですから、後になるほど減っていきます。10ヵ月後に申請したら、支給停止期間が3ヶ月ありますのでもらえません。
海外に行きたいのでしたら、ハローワークに行って予め延長手続きをしたほうがいいでしょう。(認めてくれるかどうかは分かりません)
職業訓練は、ハローワークごとに異なります。
主人はサラーリーマンです。前に4月から6月は残業をして給料の金額を上げてはダメ!と聞きました
税金か保険代が上がるみたいなことお・・・本当ですか?
ちなみに私は産後で延期していた失業保険を申請しようかと
検討中です。そしたら扶養家族からぬかないといけないので6月中に抜くと税金とかは上がりますか?無知な私に教えて下さい<m(__)m>
税金か保険代が上がるみたいなことお・・・本当ですか?
ちなみに私は産後で延期していた失業保険を申請しようかと
検討中です。そしたら扶養家族からぬかないといけないので6月中に抜くと税金とかは上がりますか?無知な私に教えて下さい<m(__)m>
社会保険料(健康保険料・厚生年金保険料)は毎年4月~6月の報酬額(給与等)の額から決定され、
その額が11月~翌年10月の給料等から天引きされます。
2等級以上の固定的報酬の変更があった場合には随時改定されますが、残業手当等の増減ではこれは行われませんので、
できるだけ4月~6月の給料等は低い方が保険料は安くなるのです。
(その分、将来貰える年金額は低くなりますが…)
また「雇用保険の失業等給付を受給するから扶養から抜けなくてはいけない」のは、健康保険です。
これは税制上の扶養親族(控除対象配偶者)とは別の制度ですし、
健康保険の被扶養者には保険料負担がありませんので、あなたが抜けても夫の保険料は変わりなく、
また失業等給付は非課税所得となりますので、結果税金には一切関係がありません。
その額が11月~翌年10月の給料等から天引きされます。
2等級以上の固定的報酬の変更があった場合には随時改定されますが、残業手当等の増減ではこれは行われませんので、
できるだけ4月~6月の給料等は低い方が保険料は安くなるのです。
(その分、将来貰える年金額は低くなりますが…)
また「雇用保険の失業等給付を受給するから扶養から抜けなくてはいけない」のは、健康保険です。
これは税制上の扶養親族(控除対象配偶者)とは別の制度ですし、
健康保険の被扶養者には保険料負担がありませんので、あなたが抜けても夫の保険料は変わりなく、
また失業等給付は非課税所得となりますので、結果税金には一切関係がありません。
会社を退職することになりました。
会社側が私を雇用保険に加入させてくれませんでした。
(同期入社の人全員、加入できてません。)
会社側には、さんざん、雇用保険に加入させてくださいといいました。
そのたび、はぐらかされました。
そのため、離職票を頂くことができません。失業保険もいただけません。
どのような手続をしたら離職票を出していただけるのでしょうか?
遡って、雇用保険を支払えば離職票を頂くことができるのでしょうか?
会社側が私を雇用保険に加入させてくれませんでした。
(同期入社の人全員、加入できてません。)
会社側には、さんざん、雇用保険に加入させてくださいといいました。
そのたび、はぐらかされました。
そのため、離職票を頂くことができません。失業保険もいただけません。
どのような手続をしたら離職票を出していただけるのでしょうか?
遡って、雇用保険を支払えば離職票を頂くことができるのでしょうか?
雇用保険は2年間は遡って加入できます。ただし、会社が0.95%と個人に0.6%の負担がかかります。
でも個人で0.6%なら20万円で1200円ですから大した額ではありません。
まずハローワークに事情を相談してください。会社に指導が入って遡及で加入が出来るはずです。
でも個人で0.6%なら20万円で1200円ですから大した額ではありません。
まずハローワークに事情を相談してください。会社に指導が入って遡及で加入が出来るはずです。
初めまして。
失業保険について解答をお願い致します。
9月末日で会社を退職し、離職票をずっと出してもらえないまま2ヶ月半が経過してしまいました。
(催促はしていました)
ようやく会社が離職票を発行してくれるとのことで、
来週中には届くと思うのですぐに手続きに行きたいと思います。
①2年間契約社員として働き、その間保険を払っていた
②保険失効の書類も発行して頂いておらず、2ヶ月半は保険未加入、未納
③自己都合での退職である。
このような条件ですが、
私はいつどのくらいの手当が頂けますか?
色々職探しはしていますが、なかなか決まらず、
大変困っています。
皆様ご回答をお願い致します。
失業保険について解答をお願い致します。
9月末日で会社を退職し、離職票をずっと出してもらえないまま2ヶ月半が経過してしまいました。
(催促はしていました)
ようやく会社が離職票を発行してくれるとのことで、
来週中には届くと思うのですぐに手続きに行きたいと思います。
①2年間契約社員として働き、その間保険を払っていた
②保険失効の書類も発行して頂いておらず、2ヶ月半は保険未加入、未納
③自己都合での退職である。
このような条件ですが、
私はいつどのくらいの手当が頂けますか?
色々職探しはしていますが、なかなか決まらず、
大変困っています。
皆様ご回答をお願い致します。
とりあえずすぐにハローワークに電話して手続きに入りましょう。
金額はあなたのもらってた金額により様々です。だいたい6割くらいと考えてください。
自己都合は認定後、3ヶ月は支給されません。手続き、説明会、認定日から3ヶ月たってから支給になります。また、1ヶ月の間に最低2回はハローワークで求職してないと支給になりません(ハローワークで求職したら証明が必要です。たぶんハンコです)
説明会は必須(受けない選択は出来ません)ですので、そこで詳しい説明があると思いますよ。
金額はあなたのもらってた金額により様々です。だいたい6割くらいと考えてください。
自己都合は認定後、3ヶ月は支給されません。手続き、説明会、認定日から3ヶ月たってから支給になります。また、1ヶ月の間に最低2回はハローワークで求職してないと支給になりません(ハローワークで求職したら証明が必要です。たぶんハンコです)
説明会は必須(受けない選択は出来ません)ですので、そこで詳しい説明があると思いますよ。
初めましてm(_ _)m
任意整理を依頼している司法書士事務所についてなのですが、私には借金が6社元金でアコム10万、アイフル19万、OMC30
万、モビット27万、GMOネットカード(プロマイズに債権譲渡)5万です。
依頼したのは一昨年の12月からで8月からパート勤務をしてまして毎月事務所に最低額35000円という話で入金しに訪問しています。
働くのが決まったと報告した時から給与が入ったらお金を持ってきてとしか言わず、先月まで9、10月に5万×2回と11、12月に35000円×2と働き始める前に失業保険から二万だけ預かり金を入金済みです。
先月訪問した時の話でアコムに13万、GMOネットカードに五万を預かり金から一括返済したと言われて和解内容もどんなのか分かりませんし、事前に説明もありませんでした。
普通は事務所に先に積み立て金から報酬を払い終えて各社と和解して分割で支払いをするのが当たり前だと思ってたのですが…。
事務員の話では次はUFJカードローンの10万を一括返済するから千円でも二千円でも多く持ってきて!分割は振込手数料がもったいない!と不機嫌に言われ、この事務所は信用していいのかなと不安だらけです(>_<)
収入は八万くらいであまり余裕もないです。
今月は家計簿と給与明細持って行きますが交際費とか雑誌などいずれも二千円以内の出費は書いたらいけないですか?以前に破産予定で出した家計簿を見た後に友達とは遊ぶなとか美容院の1500円のカット代ですらダメと言われたので…。
今の任意整理中も言われます。友達とは3ヶ月に一回程度会って車に乗せてもらって少し食事に行く程度です。
任意整理を依頼している司法書士事務所についてなのですが、私には借金が6社元金でアコム10万、アイフル19万、OMC30
万、モビット27万、GMOネットカード(プロマイズに債権譲渡)5万です。
依頼したのは一昨年の12月からで8月からパート勤務をしてまして毎月事務所に最低額35000円という話で入金しに訪問しています。
働くのが決まったと報告した時から給与が入ったらお金を持ってきてとしか言わず、先月まで9、10月に5万×2回と11、12月に35000円×2と働き始める前に失業保険から二万だけ預かり金を入金済みです。
先月訪問した時の話でアコムに13万、GMOネットカードに五万を預かり金から一括返済したと言われて和解内容もどんなのか分かりませんし、事前に説明もありませんでした。
普通は事務所に先に積み立て金から報酬を払い終えて各社と和解して分割で支払いをするのが当たり前だと思ってたのですが…。
事務員の話では次はUFJカードローンの10万を一括返済するから千円でも二千円でも多く持ってきて!分割は振込手数料がもったいない!と不機嫌に言われ、この事務所は信用していいのかなと不安だらけです(>_<)
収入は八万くらいであまり余裕もないです。
今月は家計簿と給与明細持って行きますが交際費とか雑誌などいずれも二千円以内の出費は書いたらいけないですか?以前に破産予定で出した家計簿を見た後に友達とは遊ぶなとか美容院の1500円のカット代ですらダメと言われたので…。
今の任意整理中も言われます。友達とは3ヶ月に一回程度会って車に乗せてもらって少し食事に行く程度です。
業者と癒着している「提携司法書士」の疑いがあります。
通常、和解内容につき確認、その後、和解書のコピーを送るのが当然です。
そして弁済。
司法書士会に、人物につき確認してみてください。
過去に懲戒処分を受けていたり。
通常、和解内容につき確認、その後、和解書のコピーを送るのが当然です。
そして弁済。
司法書士会に、人物につき確認してみてください。
過去に懲戒処分を受けていたり。
関連する情報