雇用保険について、不正受給にあたるかどうか教えて下さい。
こんなことを書き込むのは心苦しいのですが
第2子が昨年に生まれ雇用保険の受給延長をしています。
もうすぐ6ヶ月になるので仕事を探そうと思い雇用保険の受給の申請をしようと思っています。
しかし、上の子が保育園に通っているのですが保育園に通うため昨年四月の次点で市役所に提出する就労証明が必要だったので自営業の知り合いにアルバイト扱いとしてもらっています。実際は働いていません。(働いていないと保育園をやめないといけなくなります)
保育園に楽しそうに通う姿を見ると辞めさせるのが惜しくて…
退職したことにしてもらい失業保険の申請をしようと思うのですが不正受給にあたるでしょうか?
職安にはその会社で働いていて辞めたと申請するつもりです。
宜しくお願いします。
こんなことを書き込むのは心苦しいのですが
第2子が昨年に生まれ雇用保険の受給延長をしています。
もうすぐ6ヶ月になるので仕事を探そうと思い雇用保険の受給の申請をしようと思っています。
しかし、上の子が保育園に通っているのですが保育園に通うため昨年四月の次点で市役所に提出する就労証明が必要だったので自営業の知り合いにアルバイト扱いとしてもらっています。実際は働いていません。(働いていないと保育園をやめないといけなくなります)
保育園に楽しそうに通う姿を見ると辞めさせるのが惜しくて…
退職したことにしてもらい失業保険の申請をしようと思うのですが不正受給にあたるでしょうか?
職安にはその会社で働いていて辞めたと申請するつもりです。
宜しくお願いします。
受給期間延長を終えて、受給の手続きを再開したい。
だけども、子供の保育園のために就労証明書を出して
もらっている勤務実態はないアルバイト先は退職したことに
するということですよね?
上のとおりの意味であれば、勤務実態はないとはいえ、
就労証明書を出してもらっているのですから、「就職の状態
にありながら、それを隠して失業給付を受けようとしている」
となるので不正受給になるかもしれません。
ただし、「就職の状態」というのは、週に20時間以上働く場合
なので、時間数によってはアルバイトをしながら失業給付を
受けることは可能です。もちろん働いた時間やアルバイト代は
きちんと申告しなければなりませんが。
また、受給期間の延長手続きをされているとのことですので、
その点でもちょっと不都合が出てくるかもしれません。
というのも、受給期間の延長手続きは妊娠・出産・病気のために
就職活動できない状態だから可能なのであって、本来、働ける状態
になった場合は、その時点で延長する理由はなくなります。
ですので、働ける状態になった時点で延長期間は終了します。
そして、失業給付の有効期間は働ける状態になった日から1年間です。
1年間を経過してしまうと無効となります。
勤務実態はなく、あくまで子どもが保育園に通うための方便として
就労証明書を出してもらっているだけですから、その点をハローワーク
の担当者がどう判断するかでしょう。実態がないとはいえ、就職先が
あるのだから失業給付はダメとするのか、実態がないのならばよしと
するかはハローワークの判断になります。
また、勤務実態がなければ失業給付を受けられるとしても、昨年の四月
の時点で架空とはいえ就労証明書を出してもらっているのですから、
その時点で働ける状態にあったのではないかと指摘されるかもしれません。
仮に昨年の4月の時点で働ける状態にあったならそこからが有効期間の
開始日になるので、有効期間は今年の3月までとなってしまいます。
人によっては所定の給付日数を受けきる前に有効期間切れになる場合も
あります。
さらに、失業給付を受ける場合は、1日分の失業給付額にもよりますが、
収入があると判断されて扶養家族からはずれることがあります。扶養家族
から外れるとご自身で国民健康保険料・国民年金保険料を納めなければ
なりません。
勤務の実態がないのに就労証明書を出して保育園に通っていたことが発覚
した場合になんらかの罰則があるのかも問題です。自治体によって処分は
異なると思います。
自治体とハローワークが連絡しあっているとは思えないので、勤務の実態が
ないなら、そのことは一切黙っておいて手続きをすることも可能でしょうが
もしあとで嘘をついていたことが判明した場合に、処分を受けるのは質問者
さんですから、自治体もしくはハローワークに相談の上で行動されることを
お勧めします。
だけども、子供の保育園のために就労証明書を出して
もらっている勤務実態はないアルバイト先は退職したことに
するということですよね?
上のとおりの意味であれば、勤務実態はないとはいえ、
就労証明書を出してもらっているのですから、「就職の状態
にありながら、それを隠して失業給付を受けようとしている」
となるので不正受給になるかもしれません。
ただし、「就職の状態」というのは、週に20時間以上働く場合
なので、時間数によってはアルバイトをしながら失業給付を
受けることは可能です。もちろん働いた時間やアルバイト代は
きちんと申告しなければなりませんが。
また、受給期間の延長手続きをされているとのことですので、
その点でもちょっと不都合が出てくるかもしれません。
というのも、受給期間の延長手続きは妊娠・出産・病気のために
就職活動できない状態だから可能なのであって、本来、働ける状態
になった場合は、その時点で延長する理由はなくなります。
ですので、働ける状態になった時点で延長期間は終了します。
そして、失業給付の有効期間は働ける状態になった日から1年間です。
1年間を経過してしまうと無効となります。
勤務実態はなく、あくまで子どもが保育園に通うための方便として
就労証明書を出してもらっているだけですから、その点をハローワーク
の担当者がどう判断するかでしょう。実態がないとはいえ、就職先が
あるのだから失業給付はダメとするのか、実態がないのならばよしと
するかはハローワークの判断になります。
また、勤務実態がなければ失業給付を受けられるとしても、昨年の四月
の時点で架空とはいえ就労証明書を出してもらっているのですから、
その時点で働ける状態にあったのではないかと指摘されるかもしれません。
仮に昨年の4月の時点で働ける状態にあったならそこからが有効期間の
開始日になるので、有効期間は今年の3月までとなってしまいます。
人によっては所定の給付日数を受けきる前に有効期間切れになる場合も
あります。
さらに、失業給付を受ける場合は、1日分の失業給付額にもよりますが、
収入があると判断されて扶養家族からはずれることがあります。扶養家族
から外れるとご自身で国民健康保険料・国民年金保険料を納めなければ
なりません。
勤務の実態がないのに就労証明書を出して保育園に通っていたことが発覚
した場合になんらかの罰則があるのかも問題です。自治体によって処分は
異なると思います。
自治体とハローワークが連絡しあっているとは思えないので、勤務の実態が
ないなら、そのことは一切黙っておいて手続きをすることも可能でしょうが
もしあとで嘘をついていたことが判明した場合に、処分を受けるのは質問者
さんですから、自治体もしくはハローワークに相談の上で行動されることを
お勧めします。
彼氏の貯金額や仕事についてです。
付き合って3年目、同棲2年目です。
彼氏(29)は去年の5月にリストラにあい、去年年末に地下鉄の車掌(非常勤)としての仕事が決まって今月から働き始めたばかりです。
けれど非常勤のお仕事は伸びても3年までのお話らしく
非常勤職員から正職員へ登用されることはないようです(正職員試験を受けることは可能のようですが)
未来がないように見えてしまい、仮に3年いたとしてそのあと正職員になれなかったら・・・と考えたら恐ろしいです。
何事ものんび~~~~りとしていてぽわ~んとしている彼氏なのでいまいち危機感を感じていないようなのですが、今日部屋の掃除ついでに通帳が目に見えるところあり悪いと思いながらも中身を拝見してしまいました。
仕事を辞める前は50~60万弱
現在6万円 ( ゚д゚)エッ
3年付き合っていますが結婚はまだ考えてはいないし、お金も月々入れてくれてさえいればあとはお互いのお金についてはノータッチでしたが、そこがよくなかったのでしょうか。
毎月私が掛かるお金すべて計算して、彼氏に半分を請求。彼氏が気持ち多めの折半(彼氏は了承済み)です。
月々の支払いを彼氏が怠ったことは1度もありません。
彼氏が仕事を辞めた後にお金は大丈夫なのか、などと聞いたことはあります。。
貯金額は教えてもらったことはありませんでした。
しばらくは仕事もしていなく失業保険だけでしたので、こちらも無理はさせたくなかったし何度か話し合いをもったことはあります。
同棲解消をもちかけたこともあります。
けれど大丈夫の一点張りで、それを信用して今に至るわけですがさすがに驚いているし不安です。
私は結婚を意識していないとはいえ、彼氏も私が27歳ということもあり考えてはいてくれるようです。
けれど考えてくれていても未来に漠然とした不安をかかえたままいるのもつらいです。
これは彼氏に打ち明けるべきなのでしょうか。
でも人さまの通帳勝手に見たとかはさすがに言いにくいですね・・・・・・
付き合って3年目、同棲2年目です。
彼氏(29)は去年の5月にリストラにあい、去年年末に地下鉄の車掌(非常勤)としての仕事が決まって今月から働き始めたばかりです。
けれど非常勤のお仕事は伸びても3年までのお話らしく
非常勤職員から正職員へ登用されることはないようです(正職員試験を受けることは可能のようですが)
未来がないように見えてしまい、仮に3年いたとしてそのあと正職員になれなかったら・・・と考えたら恐ろしいです。
何事ものんび~~~~りとしていてぽわ~んとしている彼氏なのでいまいち危機感を感じていないようなのですが、今日部屋の掃除ついでに通帳が目に見えるところあり悪いと思いながらも中身を拝見してしまいました。
仕事を辞める前は50~60万弱
現在6万円 ( ゚д゚)エッ
3年付き合っていますが結婚はまだ考えてはいないし、お金も月々入れてくれてさえいればあとはお互いのお金についてはノータッチでしたが、そこがよくなかったのでしょうか。
毎月私が掛かるお金すべて計算して、彼氏に半分を請求。彼氏が気持ち多めの折半(彼氏は了承済み)です。
月々の支払いを彼氏が怠ったことは1度もありません。
彼氏が仕事を辞めた後にお金は大丈夫なのか、などと聞いたことはあります。。
貯金額は教えてもらったことはありませんでした。
しばらくは仕事もしていなく失業保険だけでしたので、こちらも無理はさせたくなかったし何度か話し合いをもったことはあります。
同棲解消をもちかけたこともあります。
けれど大丈夫の一点張りで、それを信用して今に至るわけですがさすがに驚いているし不安です。
私は結婚を意識していないとはいえ、彼氏も私が27歳ということもあり考えてはいてくれるようです。
けれど考えてくれていても未来に漠然とした不安をかかえたままいるのもつらいです。
これは彼氏に打ち明けるべきなのでしょうか。
でも人さまの通帳勝手に見たとかはさすがに言いにくいですね・・・・・・
将来について相談してみてはどうでしょうか?
私は同棲反対ではないですが、同棲は期間を決めないとそういうことになりかねないと思います。
転職は若いほうが有利なので今からでも探したほうがいいです。
私は同棲反対ではないですが、同棲は期間を決めないとそういうことになりかねないと思います。
転職は若いほうが有利なので今からでも探したほうがいいです。
職業訓練学校に通学中の失業保険について
今月の一日から職業訓練学校にかよっています。
先月までは認定日にハローワークへ行き、その三日後に失業保険が
振り込まれていました。
今月からは学校に通うため振込み日が変わると言われ全快の認定日から
入校前日までの分が振り込まれていました。
1日からの計算になると言われたのですが28日分支給になるのですか?
あと土日休みなんですがその分の失業保険は出ないのですか?
だいたい、いつくらいに振り込まれるのですか?やはり来月の連休明けくらいでしょうか?
今月の一日から職業訓練学校にかよっています。
先月までは認定日にハローワークへ行き、その三日後に失業保険が
振り込まれていました。
今月からは学校に通うため振込み日が変わると言われ全快の認定日から
入校前日までの分が振り込まれていました。
1日からの計算になると言われたのですが28日分支給になるのですか?
あと土日休みなんですがその分の失業保険は出ないのですか?
だいたい、いつくらいに振り込まれるのですか?やはり来月の連休明けくらいでしょうか?
3月まで職業訓練に通っていました。
学校だと、月末に1ヶ月単位で手続きしました。
4月は、1日~30日の分を土日も含めて貰えます(休んだり、遅刻・早退、就労・アルバイト・内職したかによって変わりますが)。
月末に学校で書類を提出して、1週間~10日後に(受講手当と交通費も一緒に)入金されました。
5月は1日~31日分、6月は1日~30日分…1ヶ月単位で給付されます。
学校だと、月末に1ヶ月単位で手続きしました。
4月は、1日~30日の分を土日も含めて貰えます(休んだり、遅刻・早退、就労・アルバイト・内職したかによって変わりますが)。
月末に学校で書類を提出して、1週間~10日後に(受講手当と交通費も一緒に)入金されました。
5月は1日~31日分、6月は1日~30日分…1ヶ月単位で給付されます。
友達が、一年間契約で3月31日まで仕事をしていて、
4月1日から無職なんですが
7月1日からは、また一年契約の仕事が決まっています。
4月から7月まで生活が大変だから、失業保険をもらいたいみたいなんですが
失業保険をもらうためには、就職活動をしなくてはなりませんよね?
でも、次が決まってるから実際は決まったら困るわけです。
このような時の切り抜け方はありますか(実際はいけないんでしょうが)
友達は通院もしていて、運動禁止なのであまりハードな仕事につくことが出来ないし、通院費が月1~2万かかるから、困っているようです
4月1日から無職なんですが
7月1日からは、また一年契約の仕事が決まっています。
4月から7月まで生活が大変だから、失業保険をもらいたいみたいなんですが
失業保険をもらうためには、就職活動をしなくてはなりませんよね?
でも、次が決まってるから実際は決まったら困るわけです。
このような時の切り抜け方はありますか(実際はいけないんでしょうが)
友達は通院もしていて、運動禁止なのであまりハードな仕事につくことが出来ないし、通院費が月1~2万かかるから、困っているようです
次の仕事が決まっていたら、失業保険は受給出来なかったと思います。失業してから仕事を探すためのお金っていう目的らしいので。
六月中に終了する短期のアルバイトや派遣の仕事を探してみてはどうでしょうか。地域にもよりますが、データ入力やテレオペ等は、探すと短期のものもありますよ。
追記
受給できるのであれば、職業相談窓口で履歴書や職務経歴書の添削をしてもらい求職活動実績の回数を稼ぐのがベターかと。
六月中に終了する短期のアルバイトや派遣の仕事を探してみてはどうでしょうか。地域にもよりますが、データ入力やテレオペ等は、探すと短期のものもありますよ。
追記
受給できるのであれば、職業相談窓口で履歴書や職務経歴書の添削をしてもらい求職活動実績の回数を稼ぐのがベターかと。
失業保険について教えてください。
私は90日間の失業保険給付を受けており、
本日最後の申請に行ってきました。
そこで質問なのですが、
毎回2回の転職活動を行ったうえで内定が貰えなかった場合は、
2ヶ月の延期があると聞いた事があるのですが、
私は今日、何も言われませんでした。
対象になる人とならない人、
何が違うのでしょうか?
自分なりに調べたのですが分からなかったので、
ご教示頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。
私は90日間の失業保険給付を受けており、
本日最後の申請に行ってきました。
そこで質問なのですが、
毎回2回の転職活動を行ったうえで内定が貰えなかった場合は、
2ヶ月の延期があると聞いた事があるのですが、
私は今日、何も言われませんでした。
対象になる人とならない人、
何が違うのでしょうか?
自分なりに調べたのですが分からなかったので、
ご教示頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。
失業給付の個別延長給付のことでしょうか?
対象になる人は離職理由や地域や年齢によって変わります。
念のためハローワークへ確認してください。
対象になる人は離職理由や地域や年齢によって変わります。
念のためハローワークへ確認してください。
関連する情報