失業保険についてです。懲戒解雇の場合も失業保険はもらえるのでしょうか。また、もらえる場合は「会社都合」と「自己都合」のどちらになるのでしょうか。
懲戒解雇の場合は自己都合と同じ扱いになりますが受給できます。
もちろん給付制限3ヶ月はありますから、手続きから4ヶ月近くかかります。
知り合いが契約切られて失業中です。
1週間で切られて年末までは前会社で働いていました。
このような場合って失業保険は出ないのでしょうか。。。

ものすごく大雑把な説明ですが回答お願
いします。
詳しくわからないので大雑把な回答になりますが、その1週間で契約を切られたところが雇用保険に入っていたならそこの離職票と、前職の離職票を持って行って申請すれば、1週間の会社が会社都合であると判断されたなら給付制限3ヶ月が無くて1ヶ月で支給になります。
多分会社としては、1週間では雇用保険には入っていないと思いますが。
そこが雇用保険に入っていないとなれば前職の離職票での受給になります。自己都合か会社都合かはわかりませんが。
失業保険を申請する離職票に、会社が給与を退職金代わりに、実際より多く書いてあげるからと、退職を奨励すると聞いたのですが、会社は痛くも無いかもしれないけど、そんなことって、労働保険とかの金額と相違するだろうに、分らずにまかり通るものなのですか??それって、不正行為ですよね・・・罪になりません?
つまり、それって退職してくれと言ってるんですよね?それぐらいのことで、退職しても実際もらえる基本手当は大して変わらないです。明らかにおかしな賃金を書いても限度額というのもありますから。それよりも、自己都合退職になると、基本手当を貰うのに三箇月間の給付制限期間がつくので、そっちのほうが痛手です。会社都合の退職(リストラ等)なら、待期期間の7日が過ぎればすぐもらえますし、被保険者期間が長ければ、受給日数も増えます。最後に賃金額を多く書いても解らないでしょうね。そんなに詳しく調べないだろうし、もし調査があったら書き間違えましたとか言うと思います。
関連する情報

一覧

ホーム