失業保険をもらうためには、雇用保険を一定期間以上払っていなければなりませんよね?
雇用保険を払っている人の保険証は、どの種類の保険証ですか?
勤めていても、国民保険証の人は雇用保険
を払っていることは有り得ませんか?
国民健康保険と雇用保険は全く関係がありません。
雇用保険の保険証って健康保険の保険証のイメージを持っていませんか。
それは「雇用保険被保険者証」といって下記のサンプルのようなものです。
また、雇用保険加入は会社が条件を満たせば加入するもので自分でするものではありません。
加入していていれば毎月雇用保険が給料から引かれています。
パートで働いています。
来月から週20時間以上働くことになり雇用保険・有と言われました。
雇用保険って仕事辞めた時に失業保険がもらえるやつですよね?

私が今の仕事を辞める時は妊娠したら辞めようと考えています。
妊娠して辞めても失業保険ってもらえますか?
もらえなければ、私が雇用保険をかけるメリットってあるんでしょうか?
確かに妊娠で退職する場合は受給資格はすぐにはありませんが、手続きをすれば給付の資格を最長で4年延長できますよ。出産後落ち着いてから考えればいいということです。
また、もし辞めずに育児休暇を取得するのであれば1年以上の加入期間と11日以上の出勤した月が12か月以上あれば育児休業手当がもらえたもしますよ。
いずれにせよ週20時間以上の勤務になるなら、雇用保険の加入は必須です。あなたが断ることはできません。
失業保険についての質問です。

今は3ヶ月の待機期間中で就職活動をしております。

あと1週間位で1回目の失業認定日なのですが
もしこの前後に就職が決まった場合は失業保険の給付はどうなるのでしょうか?
再就職手当てはもらえると思いますが
認定日前後に決定した場合の給付基準(もらえる、もらえないの基準)は
どのようになっているのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
別に関係ないよ。

現在3ヶ月の待機中で、来週1回目の認定ということは、まだ実際に失業手当を貰っていないということですね。
この段階で就職が決定したとしても、実際に働くのがいつかが問題です。
ちゃんと、働く前の日まで失業手当がもらえますし、残日数や就職の形態などの条件があてはまれば、再就職手当ももらえます。

ところで、その就職話はハローワークを通していますよね。

待機期間の終わりごろであるので、問題ではないと思いますが、待機期間の前半で勝手に就職を決めてしまうと再就職手当が出ない場合があります。
新聞の求人欄などでみかけた求人情報であっても、その切抜きをもってハローワークにいって、再就職手当がもらえるように手続きしてもらいましょう。
失業保険についての質問です。
今月末に会社都合で退職するのですが保険金は即日もらえるのでしょうか?


また副業でアルバイトをしてますがそれでも貰えるのでしょうか?

よろしくお願いします!
『会社都合』と記載された離職票提出後7日待てばもらえます。
副業が継続されていても問題はありませんが受給後はパート収入があることを申告しましょう。
申告漏れは不正受給と見なされ、取消と倍返しの罰則です。
管轄のハローワークにより受給金は変わるので、離職票提出時に相談するとおおよそで教えてくれたりします。
1月20日付で自己都合退職。
ハローワークの紹介により3月1日から就職。
3月25日頃再就職手当の書類提出。
残業なしと面接のとき言われたのですが実際は残業毎日4時間以上で
家事育児に支障があり、退職を考えています。
この場合、失業保険、再就職手当はどうなるのでしょうか?
もう一度振り出しに戻りますか?
今後のお金の心配もあり、急いで次を探したほうがいいのか、ゆっくりでいいのか迷ってます。
教えて下さい。
再就職手当てもそんなに貰ってないじゃないですか。

また、条件が異なっているのは労働基準法に反し、退職しても自己都合にはなりません。

念のため、公共職業安定所か社会保険労務士に相談してから退職した方が良いと思います。

また、前職の雇用年数が未知数なので曖昧ですが、90日の求職者給付から再就職手当てを受けた日数を差し引いた日数の求職者給付(失業保険といわれているもの)が受けられる可能性が高いですよ。

頑張って
現在43歳既婚女性子供はおりません。
7月末日まで派遣社員として物流会社で貿易事務の仕事をしておりましたが、折からの不景気で
企業さんの業績悪化の為、7月末日で契約終了となりました。
すぐ失業保険の手続きを
して、現在失業保険をもらいながら職探しをしております。
しかし、もうすぐ失業保険の給付も終了してしまいます。
年齢のせいもあり、なかなか仕事が見つからず正直焦りが出てきています。
私と同年代の女性の方で同じように就職活動をして無事仕事が見つかった方、
何かアドバイスをお願い致します。
派遣で事務をしています。
私は30代ですが、今事務の求人はとてもきびしいですよね。
他の職種も探してみましたか?
私の友人40代は、パートの販売で就職が決まりました。
その人も言っていたのですが、タイミングとやる気、そして仕事は選ばない。
これしかないと思います。

私も今の派遣先が終わったら、次はどうなるのか不安でいっぱいですが、あきらめずに探したいと思います。

アドバイスにならなくて申し訳ありませんが、応援しています。
がんばってください。
関連する情報

一覧

ホーム