現在障害年金2級をもらっていますが失業保険も同時にもらえるのでしょうか
鬱病になり退職して現在障害年金2級をもらっています。退職の際病気なので失業保険延長手続きをしました。
いまも鬱病で2週間に一度通院していますが、短時間のアルバイトでも出来るようになれば失業保険は貰えるようです。
その際失業保険と障害年金2級は同時に貰うことが出来るのでしょうか?
おわかりになる方がおられましたら教えていただきたいのですが宜しくお願いします。
精神の障害年金2級なら働けない状態。
求職活動できるほど回復したなら次回更新で3級になるか停止になります。
回復途中の現状なら両方受給可能なはず。止まるとすれば年金です。

回復してよかったですね。
失業保険を受給しています。受給期間を延長するにはどのような手続きをすればいいでしょうか。
妊娠や怪我などはしておりません。

毎月の活動はパソコン閲覧です。探しているが、なかなか見つからず、窓口には行っていません。

来週に最終の認定日になります。

離職理由は24です。更新満了です。

地域は大阪です。120日の受給期間でした。

個別延長?出来るのかわかりませんが、その場合他に何をすればよいでしょうか?
受給期間の延長ではなく個別延長給付のことでいいですよね?
残念ですが、離職理由コード24では個別延長給付の対象にはなりませんよ。
自己都合で退職しました。

失業保険の認定日についてですが、通常初回認定日から次回認定日まで4週間と書いてありましたが、私の場合、2ヶ月くらい間があります。
そういう場合もあるのでしょうか?

また、求職活動実績も2回以上と書いてありましたが、私の場合も最低2回行えば良いのでしょうか?

すみません。回答お願いします。
失業保険は手続きを早くしなくてはいけなかったと思います。その4週間というのは4週間ごとに職安にいって書類を提出するんです。その行く日にちは職安で言われます。2回求職っていうのは職安などでパソコンで求人情報を閲覧したらいいですよ。そのときに受け付けの方に閲覧したという書類かハンコを押してもらえます。
つまり4週間の間に職安に2回行って求人情報を閲覧したらいいんです。例 3月1日 認定
次回3月29日に行かなくてはいけない。
となったら、その間に2回求人情報を閲覧しにいって下さい。
再就職手当てについて
今年の4月に結婚、寿退社し、今、失業保険受給中です。

子供をすぐにでもほしいのですが、こればかりはいつできるかわからないので失業保険の手続きをしました。

うちのハロワはパソコン閲覧のみは求職活動実績にならないので
就職セミナーで満額受給乗り切ろうと思っていたのですが、
10月から就職セミナーが8項目あったのが4項目に減り、
前は先着順だったのが抽選になったことで求職活動の実績を作れなくなりました。

職業相談はうまくかわせそうにないので(その気もないのに何を話していいかわからない)、
再就職手当てがもらえればすぐ就職してもいいかなぁと思いました。

でももし、就職してすぐ子供ができたとしてもしばらくは働くつもりですが、
1年未満で辞めてしまった場合、再就職手当ては返さなくてはいけないのでしょうか?
ハロワで紹介してもらった会社と自分で広告や雑誌などで探した会社で違ったりしますか?
(ハロワ紹介会社だとすぐハロワに連絡行くとか?自分で探した会社ならすぐ辞めてもバレない?)

ちなみにパートで仕事探しています。
再就職手当は、もし1年未満で退職しても返す必要はありません。
貰った時点であなたがちゃんと辞めずに頑張る意思があり、会社も1年以上雇用することが確実であると約束していれば問題ありません。
ただし、1度貰うと3年は再就職手当をもらうことはできませんので注意してください。

窓口相談は、そんなにうまくかわすことを考えなくて大丈夫だと思いますよ。
子供を欲しいとも思っていて、出産後も働けそうなところを探してるんですって話をすればいいのでは?
もし窓口の職員さんがどこか勧めてきた場合は、検討しますと求人票を貰って帰ればそれでもいいと思います。
関連する情報

一覧

ホーム