失業保険について
失業保険についてご教示ください.

このたび,今の会社を契機満了のため退職することとなりました.
転職のために失業保険を頂こうと考えています.

そこで質問です.

私は2010年4月に新卒社員としてA社に入社しました.
しかし,体調不良のために2011年11月22日にA社を退職しました.

その後,すぐ12月5日にB社に入社し,2012年3月31日をもって契機満了の退職を考えております.

当然ですが収入が0のため,すぐにでも失業保険をもらいたいのですが,
B社では4ヶ月しか努めていないので保険対象外になるのでしょうか.
すると 失業保険料は!A社の収入による計算になるのか,
それともB社での4ヶ月分,+A社での2ヶ月分になるのでしょうか

また,事業主の都合による退職は会社都合によるため
すぐに受給できると聞きます.

私のような場合,会社都合として良いのでしょうか

ご教示頂ければ幸いです.
受給要件は、通常、

離職の日以前2年間に、賃金支払の基礎となった日数が11日以上ある雇用保険に加入していた月が通算して12ヶ月以上あること。

なので、おそらく少しだけ足りないと思います。

(追加)
すみません。1年間違えていました(^^;
受給資格はあります。
現在持病があり就職出来ずやむ無く市役所に生活保護を申請しています。ところが、この担当者が問題で、書類受付迄も不親切でこちらを卑下する態度を取ったり、
受理した際には面と向かって私の事を嫌いだと言うのです。更に保護が決定すれば我々に生かされている身分になるとプレッシャーを掛けて来ます。受付2週間後に決定すると言われていたのですが、未だ調査中との事で延ばされています。最後の収入だった失業保険も一月前に切れ、もう手持ちの現金や換金出来そうな家財は有りません。この担当者が故意に決定を遅らせているのではないかと疑心暗鬼になっています。書類受理前に態度に耐えかね、担当者変更を申し入れましたが、面談が進んでいるので途中で担当が代わると処理が遅くなると言われて断念しました。こんな嫌われている(私個人が嫌いではなく権利を主張しに来る人が嫌い)担当者にこのまま任せるべきか、今からでも変更を申し入れるべきか悩んでいます。アドバイスお願いします。上述の様に経済的にかなり切迫してますので成るべく早く回答お願いします。
不正受給者も多いから、本当に困った人にシワ寄せがきますね。

生活保護の事はよくわかりませんが、私だったら
あまりに理不尽な対応を公務員がするのであれば、市会議員に相談します。
いついつ、どんな事を言われて、どう思ったか、などを書き留めて読んでいただきます。
自分のことだけじゃなく、後から保護を申請する人も傷つきますからね。
まして、精神的な病気を患った場合、さらに悪化する事も懸念されますから。

大変と思いますが、受給手続きが終わってからでも良いですから、抗議していただきたいです。
どうか、おだいじにされてください。
質問宜しくお願いいたします。離職証明書(会社都合で離職)をいただいて7日以内にハローワークへ行かなければいけないのでしょうか。たとえば10日過ぎて、失業保険の給付手続きをしに行った場合3日分の
保険料はいただけないという事になるのでしょうか、無知なもので大変申し訳御座いませんが回答宜しく御願いいたします。
「保険料」はあなたが支払うもののほうでしょ。

「職安で手続きした日から7日たってから支給対象の期間に入る」ということとごっちゃになっていませんか?
三年勤めてきた会社を9月末で正社員を辞めました。
27歳女です。
ただ、引き継ぎができず10月いっぱいパートで働きます。

9月末で退職しているので離職表ももらってますし会社都合なので失業保険をもらいにいきたいのですが、今パートをしているので今はいけないんですよね?
パートが終わった11月にいこうと思いますが、パートを1ヶ月したことによって受給額はかわってくるのでしょうか?
離職票をもらっているのなら、もう既に雇用保険の資格は喪失していますよね?
それなら金額は変わりません。
関連する情報

一覧

ホーム