失業保険の個別延長について
インターネットでの応募だけでも個別延長に該当されるでしょうか?
会社都合での退職で就職率の低い地域です
インターネットの応募だけでは、ダメですね。
ハローワークでの求職活動しないと認められません。

求職活動記録は受けているのでしょうか?
受けていないと、失業給付は受けられません。(探す意思がないとみなされます。)
12月で退職を考えています。人手不足の職場の為、やむを得ない退職理由でないと辞められそうにないので「両親の経営している会社を手伝うため」にしようと思っています。
実際は転職を考えているので職業訓練を受けながら失業保険を受給したいのですが、前職の退職理由によっては失業保険を貰えないときいたのですが本当でしょうか?前職の退職理由をハローワーク(?)は把握しているのでしょうか?分かりにくい質問ですがよろしくお願いいたします。
職業訓練に通っている間、失業給付が延長して受給できたりしますが、受給できない方がいるのも確かです。
ハローワークが支給するに値すると判断した場合のみです。入校選考とは別にハローワークで審査があります。

またハローワークは退職理由は勿論 把握していますよ。離職票を持って行き手続きするわけです。
そこには退職理由が書いてあります。在職していた会社とあなた自身が記載するところがそれぞれあります。
(会社の方が書く欄にはあなたが「親の会社経営を手伝う為」とか、そこまで細かく会社は書かないと思いますが、「一身上の都合により」と書かれるでしょう。)

そもそも職業訓練校に合格する確信はない訳ですし、それだけを頼りに転職を目指すと、合格しなかった場合はどうするのか考えていらっしゃいますか?
職業訓練校は競争率も高いですし、退職理由が会社都合(解雇)の方を優先して合格させる傾向はありますよ。
その場合、民間の学校に入って勉強するなどの計画は立てていらっしゃいますか?それとも異業種への転職は諦めますか?
そこまで考えて覚悟しておかないと途方に暮れますよ。

会社へはヘタに嘘をつくよりは「他にやりたいことがあるので…」とおっしゃった方がいいですよ。
「親の会社経営を手伝う」なんて言うと、退職時期を延ばせる余地があるはずとズルズルいってしまうことも考えられますね。
困っています (-"-;)

私は、6月から派遣切りに会い、就職活動もしていますが 未だに 次の就職先が見つかりません。

もう少しで失業保険も切れます。

一人暮らしで、お金もいつまでも あるわけないし……… ( 親もいっぱい いっぱいで、お金は借りれません )

お金は必要。 でも、就職活動には時間が必要。
( 家賃や保険や生活費など入れると最低11万は必要です。 私の場合 )

フルタイムのアルバイトは時間的に無理ですし、就職活動も出来ません。( 私の地区のアルバイト金額は、平均800円位です )
履歴書書いたり、職安通ったり、インターネット見たり・・・・・・・・

派遣の 仕事も見つからない。
(いままで、仕事の紹介沢山合ったのに)

失業保険が切れた人は どうやって 就職活動し、生活していますか?


* 今、アルバイトを探すのも大変ですよね?!
私も現在一人暮らしで、アルバイトしながら就職活動してます。

ギリギリまで就職活動のみで生活していましたが、いよいよになり先月から始めました。

フルタイムでは時間的に無理と言われてますが、そんな事はないです。

私は現在接客業でバイトをしてますが、早番と遅番のシフト制で早番で終わった後や休みの日にじっくり携帯サイトやネットカフェに行って求人を検索し、応募したり書類を書いたりしています。

面接が入ったら先方に現在、アルバイトをしている旨を伝え現在のアルバイト先の勤務日と面接先の面接日を調整してやって行くつもりでいます。

その為にもアルバイト先も動きやすい環境(急な休み変更可能など)でなければなりませんが、週休2日くらいで働いていれば就職活動も無理ではないです。

無理と始めから諦めてたら何も始まりません。やらなければいけない状況が迫っているのですよね?

また、生活費が必要とあらばアルバイトも多少気がすすまない内容のものであっても少しでも時給が良いバイトを選ぶべきです。

シフト制の接客業(または飲食系)だと遅番は多少時給が良かったり、平日休みが多いのでハロワも通えますよね。


いずれ就職先が決まれば、辞めるところです。それまでの我慢と思って。内容はあまり選ばずに…。

無職の時よりは確かに就活に費やせる時間は減りますが、無職でいると収入の心配と就職の心配と両方で悩まなければならなくなり精神的に落ち着きません。

アルバイトでもして収入をギリギリでも得れば、気持ちにもゆとりがでます。

また、収入の心配をして焦って就職先を決めてもあまり良い結果につながりません。

まずは、焦る気持ちは分かりますが現状況からアルバイト先を決めて少しでも収入を得る事を考えた方が良いと思いますょ。

アルバイトしながら合間に就活は出来ます。布団の中でだって、テレビ見ながらだって、バイトの休憩中にだって出来ます。

実際にここにいますから大丈夫。お互いに頑張りましょ♪良い方向に向かう事をお祈り致します。
失業保険の不正受給について。
友達から相談されて困っています。失業保険に詳しいかた、ご回答お願い致します。

現在、友達は給付制限中です。自分都合の退職のため給付までは3か月間、無収入だそうです。それでは生活できないということでバイトを始めることになりました。

ハローワークいわく、週20時間以内で月6万までの収入ならば雇用保険に加入しなくても大丈夫なので、申請してくれればOKだという。しかし月6万では生活できません。最低でも月10万は稼ぎたいそうです。

バイト先いわく、月10万でも条件を満たさなければ雇用保険には入れない。友達の条件では加入しなくてよいそうです。

本来は月10万だと雇用保険に加入しなくてはいけないですよね?雇用保険に加入すれば再就職したと見なされます。しかし給付制限中に再就職したことにして受給が始まるころに退職すれば失業保険はもらえるそうなんです。


ここで疑問なんですが、バイト先が雇用保険には加入しないと言っているので、この場合は申請しなくてもバレないのでしょうか?友達はバレないなら就職先が見つかるまでバイトは続けたいと言っています。…失業保険をもらうようになれば不正受給になってしまいますよね。いつかバレるよ?と言いましたが、密告されない限りバレないと言います。(ハローワークで知り合った人が3回不正受給したけどバレなかったと話していたそうです。)

私も過去に失業保険をもらっていたことがあるので相談されましたが、よくわかりません。ちゃんと申請すべきだと思うのでそう伝えました。でも生活が大変だという気持ちもわかります。

公に『バレないよ』とは言えないと思いますが、アドバイスお願いします。
給付制限期間中のアルバイト規制は以下のようになっています。

<給付制限期間中のアルバイト・パートに関すること>
①週20時間未満であれば特に金額等に制限はないので事由にできるが制限期間終了後の最初の認定日に申告が必要。この場合はその後の受給には影響しない。
②ただし週20時間以上の場合は就職扱いになる。この場合、給付制限期間中に終われば一旦就職とし、終われば退職として処理され、給付制限期間は延長されない。
注)ハローワークによっては月に14日以内という制限をつけるところがありますが基本は週20時間未満です。

上記の規定から言うとハローワークの人がバイト収入に制限をつけるのは意味がよく分かりません。金額に制限はないはずです。
ただし、給付制限が終わって最初の認定日には申告が必要ですが受給には何も問題はないはずです。

また、週20時間以上になると採用証明書を出して一旦就職したことになります。そしてバイトを辞めれば退職証明書を出して退職となり給付制限期間が残っていればそれを消化した後に支給退職期間になります。
丁度給付制限期間が終わればそこから支給対象期間が始まります。
雇用保険に加入未加入に関係なく給付制限期間が終わって認定日に申告はしなくてはなりません。
下手に嘘をついて発覚すれば大きなペナルティーがありますから正直にやりましょう。
密告されない限りばれないなんて事はありまあせん。

再度言いますが給付制限期間中は金額には制限はないはずです。ハローワークに再度確認してみてください。
その担当者は新人か知識が少ない人ではないかと思います。
失業保険を受けながら1ヶ月に六回ほど職安に行ってましたが職員の『またかよ』的な態度が僕の心を傷つけます。月六回程度、別に多くないよね?
月に6回なんて、全然多くないですよ。
ハロ-ワークの求人情報は頻繁に更新されますし、人気の案件には応募が殺到してすぐに締め切られますから、毎日朝一番から通いつめている人も大勢います。また、家に居場所のない人たちも連日ハローワークにたむろしています。
退職して、失業保険を受給しようと思っています。
就職活動はもちろんしているのですが専門分野の業種
なのでなかなか求人もないし内定もらえるまでに時間が
かかりそうなんです‥でも3ケ月(待機期間)も収入が無いのは
生きていけないので職安にはナイショでバイトをしたいのですが
バイトなどをした場合、職安などに発覚するのは
どういった状態だとバレますか?(召集日は必ず行ったとします)
例えば雇用主が給料を支払う際、国に申請する何かで
バレる‥とか。
収入を得ながら失業保険を受給する賢い方法を
教えて欲しいです。
農家の仕事を無償で手伝っても駄目ですし、結構バレルものです。3ケ月(待機期間)も
収入が無いのは生きていけないという事自体嘘でしょう。職安には内緒でなくバイトを正直に
申請するのが一番です。少し失業保険が減るだけで、バレるのはもっと大変な事になりますよ!
関連する情報

一覧

ホーム