新しい土地でどうすれば知り合いできますか?
26歳ですが、知り合いが一人もいません。学生時代の途中でうつ気味になり、あまり関わりなく卒業し、卒業後はアルバイトをして一人暮らしをしていました。休日に遊ぶ友人はいませんでしたが、アルバイト先の人や、社員の方とは休憩時間に話したり、一緒に帰ったり食事をしたりしてましたし、接客業でお客様との関わりが楽しいと感じていて今ほどストレスを感じることはありませんでした。
その後就職して都会にでてきたのですが、職場ではあまり関わりなく仕事自体も好きになれず、休日は孤独でノイローゼになりそうになりな毎日でした。
今は会社都合で退職し、生まれてはじめて無職でクリスマス、年末を過ごしたのですが、(接客業でしたので今まで祝日年末年始はずっと仕事でした)都会を歩いている人たちはとても幸せそうで自分の人生との差を痛感しました。
自分はあまりテレビやゲームとかは好きではないので休日の日は必ず外に出かけ、色々ま街に出歩いたりしていましたが知り合いはできませんでした。 最近はストレスの為か夜の3時に突然起きてしまったり、夕食も食べずに寝てしまう時があります。もう自分の人生は終わりなのかな、と考えるようになってしまい、以前までは熱心に取り組んでいた勉強も手に付かず、就職活動にも力が入りません。
どうすれば知り合いできますか?おそらく社員としての職場だとそんなに深い仲は築けないように感じます。今、失業保険をもらって貯金もあり金銭的には不自由なく生活していますが、就職決まるまでアルバイトをした方が良いのでしょうか??
何か良い方法があれば、教えてください。
26歳ですが、知り合いが一人もいません。学生時代の途中でうつ気味になり、あまり関わりなく卒業し、卒業後はアルバイトをして一人暮らしをしていました。休日に遊ぶ友人はいませんでしたが、アルバイト先の人や、社員の方とは休憩時間に話したり、一緒に帰ったり食事をしたりしてましたし、接客業でお客様との関わりが楽しいと感じていて今ほどストレスを感じることはありませんでした。
その後就職して都会にでてきたのですが、職場ではあまり関わりなく仕事自体も好きになれず、休日は孤独でノイローゼになりそうになりな毎日でした。
今は会社都合で退職し、生まれてはじめて無職でクリスマス、年末を過ごしたのですが、(接客業でしたので今まで祝日年末年始はずっと仕事でした)都会を歩いている人たちはとても幸せそうで自分の人生との差を痛感しました。
自分はあまりテレビやゲームとかは好きではないので休日の日は必ず外に出かけ、色々ま街に出歩いたりしていましたが知り合いはできませんでした。 最近はストレスの為か夜の3時に突然起きてしまったり、夕食も食べずに寝てしまう時があります。もう自分の人生は終わりなのかな、と考えるようになってしまい、以前までは熱心に取り組んでいた勉強も手に付かず、就職活動にも力が入りません。
どうすれば知り合いできますか?おそらく社員としての職場だとそんなに深い仲は築けないように感じます。今、失業保険をもらって貯金もあり金銭的には不自由なく生活していますが、就職決まるまでアルバイトをした方が良いのでしょうか??
何か良い方法があれば、教えてください。
アルバイトはできたらした方がいいと思います。
金銭・人間関係も広がっていい刺激になりますよ。
質問者様は、なにか趣味はお持ちですか?
私は失業中は編み物教室や語学の学校に通って友達が増えました。
もうやめて5年くらい経ちますが、今でも連絡を取っています。
ご自分の好きなサークルとかを見つけてみるのもいいと思います。。
金銭・人間関係も広がっていい刺激になりますよ。
質問者様は、なにか趣味はお持ちですか?
私は失業中は編み物教室や語学の学校に通って友達が増えました。
もうやめて5年くらい経ちますが、今でも連絡を取っています。
ご自分の好きなサークルとかを見つけてみるのもいいと思います。。
来月から勤務のシフトが変わり、勤務が週20時間未満になる予定です。本日、
いきなり雇用保険対象ではなくなったので保険を31日できりますと言われました。
週20時間以下だと雇用保険に入れないことの説明はシフト変更の話のときに
されなかったのでその時は週20時間未満になることに承諾しました。そのような
説明があれば20時間以上勤務の希望をお願いしていたと思いますが、雇用
保険のことを調べているうちに50歳を前にしていまさら雇用保険が必要なのか
なと考えるようにもなりました。
今の職場は私から退職を言い出さなければまだまだ継続雇用はしてくれます。
60前に仕事をクビになっても失業保険はもらえるものでしょうか?給付金も
月に8~9万くらいの給料だとそんなにもらえないことを考えると、このまま
20時間未満で働いてもいいのかなとも思うようにもなりました。一応職場には
20時間越えるようにシフトを組みなおしてくださいとお願いし、『検討します』と
返事をしてもらいましたが、この年齢(49歳)で20時間以上にしてもらって
雇用保険に入るメリットはあるのでしょうか?
職業訓練給付などももう受けることもないと思います。
いきなり雇用保険対象ではなくなったので保険を31日できりますと言われました。
週20時間以下だと雇用保険に入れないことの説明はシフト変更の話のときに
されなかったのでその時は週20時間未満になることに承諾しました。そのような
説明があれば20時間以上勤務の希望をお願いしていたと思いますが、雇用
保険のことを調べているうちに50歳を前にしていまさら雇用保険が必要なのか
なと考えるようにもなりました。
今の職場は私から退職を言い出さなければまだまだ継続雇用はしてくれます。
60前に仕事をクビになっても失業保険はもらえるものでしょうか?給付金も
月に8~9万くらいの給料だとそんなにもらえないことを考えると、このまま
20時間未満で働いてもいいのかなとも思うようにもなりました。一応職場には
20時間越えるようにシフトを組みなおしてくださいとお願いし、『検討します』と
返事をしてもらいましたが、この年齢(49歳)で20時間以上にしてもらって
雇用保険に入るメリットはあるのでしょうか?
職業訓練給付などももう受けることもないと思います。
雇用保険に入るメリットはあるでしょう。
自分が働いている会社は永遠・・・、自分だけは人員整理に遇うことはない・・・、周囲でどんな事があろうと自分は会社を辞めない・・・などなど、そう考える人も少なからずいらっしゃいます。
しかし現実は、一流企業と呼ばれる大企業でさえ人員整理をしないと経営の危機にさらされる時代です。
もし、の時に雇用保険が少しでもあれば助かる人もいるでしょう。
雇用保険の保険料負担も渋る会社が永遠でしょうか?
10万円の賃金に対する雇用保険料は本人600円会社950円です。
月に僅か600円の保険料でもしもの時には7万から8万/月当りの手当が一定期間受給できるのです。
自分が働いている会社は永遠・・・、自分だけは人員整理に遇うことはない・・・、周囲でどんな事があろうと自分は会社を辞めない・・・などなど、そう考える人も少なからずいらっしゃいます。
しかし現実は、一流企業と呼ばれる大企業でさえ人員整理をしないと経営の危機にさらされる時代です。
もし、の時に雇用保険が少しでもあれば助かる人もいるでしょう。
雇用保険の保険料負担も渋る会社が永遠でしょうか?
10万円の賃金に対する雇用保険料は本人600円会社950円です。
月に僅か600円の保険料でもしもの時には7万から8万/月当りの手当が一定期間受給できるのです。
失業保険について。
4月末を持って会社を退職しました。
失業保険に必要な書類(離職票とか)が、本社から送られてくるのでとのことで、待っていましたが、5月12日になってやっと来ました。
5月15日に、ハローワークで失業保険の登録をしてきたのですが、
あることに気づきました。
5月8日に1日だけアルバイトをしました。
この場合、失業保険はどうなりますか?
何か申請すべき???
4月末を持って会社を退職しました。
失業保険に必要な書類(離職票とか)が、本社から送られてくるのでとのことで、待っていましたが、5月12日になってやっと来ました。
5月15日に、ハローワークで失業保険の登録をしてきたのですが、
あることに気づきました。
5月8日に1日だけアルバイトをしました。
この場合、失業保険はどうなりますか?
何か申請すべき???
気にしない気にしない。
全く問題ありません。
ハローワーク支所によっては、「アルバイトせなあかんで~!」言われる
そうです(笑)。
全く問題ありません。
ハローワーク支所によっては、「アルバイトせなあかんで~!」言われる
そうです(笑)。
パートを契約の途中で辞めたいんですが失業保険はもらえますか?
あまりにも職場の人間関係が悪く
会社自体もブラックなので辞めようかと思っています。
働いた期間は3年以上で
雇用保険は1年以上かけています。
契約期間は来年の3月までですが
出来れば年内には辞めたいです。
契約期間を残して辞めることは
できるんでしょうか?
(1月前にはいうつもりです)
後、失業保険は辞めてから
どれくらいでもらえるんでしょうか?
.
この質問に補足する.
あまりにも職場の人間関係が悪く
会社自体もブラックなので辞めようかと思っています。
働いた期間は3年以上で
雇用保険は1年以上かけています。
契約期間は来年の3月までですが
出来れば年内には辞めたいです。
契約期間を残して辞めることは
できるんでしょうか?
(1月前にはいうつもりです)
後、失業保険は辞めてから
どれくらいでもらえるんでしょうか?
.
この質問に補足する.
自己都合で辞めた場合は、
手続きに行ってから、待機期間7日間+3か月後になります。
もらえる要件は満たしていると思います。
契約が残っていても辞めることは可能だと思いますが、
引継等ある場合は1カ月では辞められない場合もあります。
補足について
会社は続けてほしいと言って、
あなたが辞めたいというのが「自己都合」です。
自動更新でも意思の確認くらいはあると思いますが。
会社から辞めてほしいと言われない限り
それは自己都合になります。
手続きに行ってから、待機期間7日間+3か月後になります。
もらえる要件は満たしていると思います。
契約が残っていても辞めることは可能だと思いますが、
引継等ある場合は1カ月では辞められない場合もあります。
補足について
会社は続けてほしいと言って、
あなたが辞めたいというのが「自己都合」です。
自動更新でも意思の確認くらいはあると思いますが。
会社から辞めてほしいと言われない限り
それは自己都合になります。
来月から失業します。
私は実家に住んでいますが失業の期間中生活費が払えません。
こうなると生活費納めなくてもいいですよね?
一応失業保険もらえるけどいつまで仕事見つかるか解らないし
貯金もないし
どうしましょう
私は実家に住んでいますが失業の期間中生活費が払えません。
こうなると生活費納めなくてもいいですよね?
一応失業保険もらえるけどいつまで仕事見つかるか解らないし
貯金もないし
どうしましょう
>実家に住んでいますが失業の期間中生活費が払えません
⇒私たちにどうしろと?
>生活費納めなくてもいいですよね?
⇒私が決めていいの?納めなさい。アルバイトでもなんでもできるだろ?大人になって親の金頼りにするのはおかしいこと。
>貯金もないしどうしましょう
⇒勝手にすればいいです。
⇒私たちにどうしろと?
>生活費納めなくてもいいですよね?
⇒私が決めていいの?納めなさい。アルバイトでもなんでもできるだろ?大人になって親の金頼りにするのはおかしいこと。
>貯金もないしどうしましょう
⇒勝手にすればいいです。
関連する情報