扶養:所得について教えてください。
現在、63歳の父、61歳の母を扶養に入れています。母は、103万円以下の方の扶養で、父の方が180以下の方の扶養です。
ちなみに親とは、別居で、私の年齢は、34歳です。
そこで質問です。
①両親の介護保険料は、私の給料から引かれているのでしょうか?
②父は、5月まで働いていましたが、退職し失業保険を貰って、再度、12月より働き始めました。12月の分給料は、月末締めで翌月10日払いですが、それは、12月それとも1月の所得でしょうか?
以上よろしくお願いいたします。
現在、63歳の父、61歳の母を扶養に入れています。母は、103万円以下の方の扶養で、父の方が180以下の方の扶養です。
ちなみに親とは、別居で、私の年齢は、34歳です。
そこで質問です。
①両親の介護保険料は、私の給料から引かれているのでしょうか?
②父は、5月まで働いていましたが、退職し失業保険を貰って、再度、12月より働き始めました。12月の分給料は、月末締めで翌月10日払いですが、それは、12月それとも1月の所得でしょうか?
以上よろしくお願いいたします。
健康保険の扶養ですね。
>①両親の介護保険料は、私の給料から引かれているのでしょうか?
引かれていないと思います。協会けんぽは皆で負担します。
>②父は
締めではなく給料を受け取った年月日で考えます。
>①両親の介護保険料は、私の給料から引かれているのでしょうか?
引かれていないと思います。協会けんぽは皆で負担します。
>②父は
締めではなく給料を受け取った年月日で考えます。
ついこないだ結婚したのですが、相手(旦那)が、結婚前から今の仕事を辞めたい的な事を言っていたのですが、いつも愚痴で終わっていて、
昨晩、またその話になって、私は、そんなに嫌なら辞めてもいいけど、
先に行先を決めてからやでと前から言っていたのに、今になって、
退職金と失業保険がもらえる間は、ゆっくりしたいと言ってきたのです。
私は、びっくりして、先に見つけてからでないと許さんで!とは言ったのですが、そお言うと・・・ なんで?と言われました・・・
私の言っている事は間違っているのでしょうか?
昨晩、またその話になって、私は、そんなに嫌なら辞めてもいいけど、
先に行先を決めてからやでと前から言っていたのに、今になって、
退職金と失業保険がもらえる間は、ゆっくりしたいと言ってきたのです。
私は、びっくりして、先に見つけてからでないと許さんで!とは言ったのですが、そお言うと・・・ なんで?と言われました・・・
私の言っている事は間違っているのでしょうか?
そういう男の人、案外珍しくないんですよね。
私もそういう話、よく聞きますね。
友人は結婚した時に親から貰った持参金が300万あるといったら
途端にダンナさんは会社を辞めて、持参金が尽きるまで働かなかった
そうです。
その15年後、子供のためにと我慢してきた友人も耐え切れず
離婚しました。
私がいた会社はお給料が男性並に貰えたのですが、同僚は結婚した
3ヵ月後 ご主人は退職。彼女の収入をあてにして資格をとりたい
と言い出し、結局学校に通わせ、資格はとったものの、再就職した
先は以前の収入の半分くらいにしかならず、結婚したら退職して
子育てに専念したいと言ってた同僚の夢は破れ、結局働いています。
こういうことをするご主人は 繰り返す人が多いような気がしますね。
結婚したばかりなら、今ちゃんとしておいたほうが良いですよ。
私の友人のように苦労することになりかねないので
きちんとあなたの言うことを通してくれないなら離婚も
視野に入れて話した方がいいかもしれないですね。
最初が肝心ですよ。
私もそういう話、よく聞きますね。
友人は結婚した時に親から貰った持参金が300万あるといったら
途端にダンナさんは会社を辞めて、持参金が尽きるまで働かなかった
そうです。
その15年後、子供のためにと我慢してきた友人も耐え切れず
離婚しました。
私がいた会社はお給料が男性並に貰えたのですが、同僚は結婚した
3ヵ月後 ご主人は退職。彼女の収入をあてにして資格をとりたい
と言い出し、結局学校に通わせ、資格はとったものの、再就職した
先は以前の収入の半分くらいにしかならず、結婚したら退職して
子育てに専念したいと言ってた同僚の夢は破れ、結局働いています。
こういうことをするご主人は 繰り返す人が多いような気がしますね。
結婚したばかりなら、今ちゃんとしておいたほうが良いですよ。
私の友人のように苦労することになりかねないので
きちんとあなたの言うことを通してくれないなら離婚も
視野に入れて話した方がいいかもしれないですね。
最初が肝心ですよ。
昨年の8月まで会社に勤めていて、社会保険に入ってました。大体手取りで26万程もらってました。
(9年間勤めてました)9月から今年一月まで手当15万の会社に勤めていましたが、訳あって会社が閉鎖となりました。ここでも社会保険でした。2月から保険も切れて無職になるのですが、母と娘を扶養に入れてました。娘が病弱な為、保険が気になります。また失業保険はいくらぐらいもらえるのでしょうか。年金の支払い等はどうなるのでしょうか。
(9年間勤めてました)9月から今年一月まで手当15万の会社に勤めていましたが、訳あって会社が閉鎖となりました。ここでも社会保険でした。2月から保険も切れて無職になるのですが、母と娘を扶養に入れてました。娘が病弱な為、保険が気になります。また失業保険はいくらぐらいもらえるのでしょうか。年金の支払い等はどうなるのでしょうか。
母子家庭で大変ですね。
失業保険の額はそれでは判りません。
離職するまで6ヶ月の手取り無く額面金額により違います。
仮に手取り15万なら額面18万とすると18×6ヶ月=108万
半年間の収入を108万とすると
1日辺り5.659円×90日=509.371円
30日にすると158.471円
離職理由が会社都合なら3ヶ月待機がないので
申請をして1ヶ月後ぐらいに支給はしてもらえるでしょう。
国民年金は住民票の置いてある役場に行けば
失業者は全額免除を受けれます。
申請をして認められば将来貰えるときに半分年金がもらえます。
また10年以内なら収める事が出来ます。
国民健康保険はその自治体により制度が違うので
減免などの制度があるかもしれないので
年金の免除申請をする時に役所に行くのでその時に相談をするといいでしょう。
上記の3つは早めに処理をしましょう。
失業保険の額はそれでは判りません。
離職するまで6ヶ月の手取り無く額面金額により違います。
仮に手取り15万なら額面18万とすると18×6ヶ月=108万
半年間の収入を108万とすると
1日辺り5.659円×90日=509.371円
30日にすると158.471円
離職理由が会社都合なら3ヶ月待機がないので
申請をして1ヶ月後ぐらいに支給はしてもらえるでしょう。
国民年金は住民票の置いてある役場に行けば
失業者は全額免除を受けれます。
申請をして認められば将来貰えるときに半分年金がもらえます。
また10年以内なら収める事が出来ます。
国民健康保険はその自治体により制度が違うので
減免などの制度があるかもしれないので
年金の免除申請をする時に役所に行くのでその時に相談をするといいでしょう。
上記の3つは早めに処理をしましょう。
私は新型うつ病でしょうか?会社辞めたら生活保護貰えますでしょうか?
23歳男です。会社員です。
最近新型うつ病というのが増えてると聞きました。
普通の鬱病とちがって、会社ではやる気が無いけどプライベートでは元気、だそうです。
私も仕事中はすごくやる気ないのですけどプライベートでは楽しく過ごしています。
なのでもしかしたら新型うつ病かもしれません。
もしそれが理由で辞めた場合、失業保険はすぐおりますか?
または生活保護も貰えますか?
鬱病の場合は生活保護すぐ貰えるんですよね?
くわしいかた教えてください
23歳男です。会社員です。
最近新型うつ病というのが増えてると聞きました。
普通の鬱病とちがって、会社ではやる気が無いけどプライベートでは元気、だそうです。
私も仕事中はすごくやる気ないのですけどプライベートでは楽しく過ごしています。
なのでもしかしたら新型うつ病かもしれません。
もしそれが理由で辞めた場合、失業保険はすぐおりますか?
または生活保護も貰えますか?
鬱病の場合は生活保護すぐ貰えるんですよね?
くわしいかた教えてください
仕事が嫌で休暇が好き…
それ普通の人だろ
あと生活保護の申請すると親戚中に市役所から援助のお願いの手紙が行くから
ちなみに自分の知っているうつ病の方は19歳で自殺しました、うつと言う言葉を軽く使うなよ、自殺に直結する病気だからな。
そもそも「新型うつ病」はゆとり世代を揶揄するためのマスコミの造語、そんな病名は医学的にはありません。
それ普通の人だろ
あと生活保護の申請すると親戚中に市役所から援助のお願いの手紙が行くから
ちなみに自分の知っているうつ病の方は19歳で自殺しました、うつと言う言葉を軽く使うなよ、自殺に直結する病気だからな。
そもそも「新型うつ病」はゆとり世代を揶揄するためのマスコミの造語、そんな病名は医学的にはありません。
今月8月16日に失業保険の受給が終了します。 その後の手続きについてご質問です。
現在失業中で、休職中です。 自分の生活スタイルに合うお仕事がまだ見つからないため、仕事にはついておりません。 これからの手続きですが、とりあえず主人の扶養に入る予定ですが、その場合、8月16日の最終認定日に何かもらうべき書類はございますでしょうか? 「例えば、失業保険の受給を終了します」などの書類です。 ご存じの方どうぞよろしくお願いします。
現在失業中で、休職中です。 自分の生活スタイルに合うお仕事がまだ見つからないため、仕事にはついておりません。 これからの手続きですが、とりあえず主人の扶養に入る予定ですが、その場合、8月16日の最終認定日に何かもらうべき書類はございますでしょうか? 「例えば、失業保険の受給を終了します」などの書類です。 ご存じの方どうぞよろしくお願いします。
雇用保険受給資格者証に、最終の備考欄に 「支給終了」 と記されます。
そして、表紙に 「支給終了・期間満了の方へ この受給資格者証は失業給付が終了した証明となります・・・」
の紙が貼られます。
それを提示されればよいと思います。
そして、表紙に 「支給終了・期間満了の方へ この受給資格者証は失業給付が終了した証明となります・・・」
の紙が貼られます。
それを提示されればよいと思います。
関連する情報