職業訓練校について質問です。
職業訓練校の受験資格者とは、失業してから失業保険が給付されている間に希望しないと駄目なのでしょうか?
筆記試験や面接がある事はわかったんですが、そもそも受験を資格できる規準がイマイチわかりません。
詳しい方ご回答よろしくお願いします。
職業訓練校の受験資格者とは、失業してから失業保険が給付されている間に希望しないと駄目なのでしょうか?
筆記試験や面接がある事はわかったんですが、そもそも受験を資格できる規準がイマイチわかりません。
詳しい方ご回答よろしくお願いします。
受給期間内に入校日がこないと駄目です。
失業認定日から失業保険受給終了日までの間です。
もし受給期間後に申し込んでも、失業保険受給は延長できません
失業認定日とは失業して職業安定所に書類等を提出(申請)してから1週間の
待機期間を終えた日です。
基本的に筆記試験というのは適正試験になります
(小さな○のなかにえんぴつでチェックを出来るだけ多くいれていくやつとか・・・)
失業認定日から失業保険受給終了日までの間です。
もし受給期間後に申し込んでも、失業保険受給は延長できません
失業認定日とは失業して職業安定所に書類等を提出(申請)してから1週間の
待機期間を終えた日です。
基本的に筆記試験というのは適正試験になります
(小さな○のなかにえんぴつでチェックを出来るだけ多くいれていくやつとか・・・)
知人からの相談です。年金と失業保険の併給について。仮に64歳丁度で会社都合により失業をした場合、1年間ゆっくりしてから
働くという理由で65歳から年金と失業保険の併給をする事は可能でしょうか?
働くという理由で65歳から年金と失業保険の併給をする事は可能でしょうか?
退職後の雇用保険請求には有効期限がありますので、期間以内の請求であれば65歳を超えてから請求することもできます。65歳以降に受給した雇用保険であれば、年金は調整されません・・・・・
しかし、65歳以降に雇用保険を請求した場合、一時金支給になります。数カ月分の雇用保険基本手当を受給するのであれば、65歳前に手続きをする必要があるはずです。65歳前の手続きにより、年金が停止されますが、それでも雇用保険基本手当が数カ月分支給されるのであれば、そちらの方が有利であるという結果になります。
65歳になる前に、ハローワークで相談したほうがいいと思います。
65歳前に雇用保険を手続きをすれば、65歳以降でも雇用保険基本手当として支給される。
厚生年金は、雇用保険を申請した翌月分から停止されるが、65歳以降は雇用保険を受給していても厚生年金は全額支給される。・・・ということは雇用保険申請時期によっては、雇用保険も厚生年金も全額支給されるという、雇用保険「申請時期」があるということになります。
しかし、65歳以降に雇用保険を請求した場合、一時金支給になります。数カ月分の雇用保険基本手当を受給するのであれば、65歳前に手続きをする必要があるはずです。65歳前の手続きにより、年金が停止されますが、それでも雇用保険基本手当が数カ月分支給されるのであれば、そちらの方が有利であるという結果になります。
65歳になる前に、ハローワークで相談したほうがいいと思います。
65歳前に雇用保険を手続きをすれば、65歳以降でも雇用保険基本手当として支給される。
厚生年金は、雇用保険を申請した翌月分から停止されるが、65歳以降は雇用保険を受給していても厚生年金は全額支給される。・・・ということは雇用保険申請時期によっては、雇用保険も厚生年金も全額支給されるという、雇用保険「申請時期」があるということになります。
来月勤めていたコンビニが閉店することになりました(大手コンビニ直営店です)。
その際私は各種保険に加入させていただいていたのと、会社都合で閉店のため失業保険がひと月半ほどで頂けると
説明されました。
でもその店舗で雇用保険に加入していたのは私だけだったようで同僚のおばちゃんに「あなただけずるい!」的なことを言われて困ってしまいました。
私としては週20時間以上働けば加入するのは普通だと思っていたので
ずるいはちょっと違うかな…と(^_^;)
そこで素朴な疑問なんですが
雇用保険に加入しなかったおばちゃんが悪いのですか?
それとも規定時間働いてるのに保険加入させなかった会社が悪いのですか?
その際私は各種保険に加入させていただいていたのと、会社都合で閉店のため失業保険がひと月半ほどで頂けると
説明されました。
でもその店舗で雇用保険に加入していたのは私だけだったようで同僚のおばちゃんに「あなただけずるい!」的なことを言われて困ってしまいました。
私としては週20時間以上働けば加入するのは普通だと思っていたので
ずるいはちょっと違うかな…と(^_^;)
そこで素朴な疑問なんですが
雇用保険に加入しなかったおばちゃんが悪いのですか?
それとも規定時間働いてるのに保険加入させなかった会社が悪いのですか?
パートの方は20時間もですが。月の勤務日数も考慮しないと
かけていたけど受け取れない状態になります。
勤務日数が読める人ならいいんですが、家庭の事情とかあって
休みの多い人には給付の対称になりません。
一ヶ月の勤務が11日以上で会社都合は6ヶ月必要ですが
1ヶ月でも足らないと給付になりません。
せっかくかけた保険料が掛け捨てになってしまいます
結果的に20時間も満たしたし、給付も受けられる条件満たした
というのでしたら、雇用保険を負担してもらえば遡及適用は
できると思います。
だが、逆の救済は無理です。遡って資格の取り消しなんてできません。
だからおばちゃんたちの選択は間違っていません。
もらえる資格があったとしたら、遡及加入は不可能ではありません。
勤務の実態が読めず、入るのか入らないのかのひとはとりあえず
入らないほうが賢明です。
かけていたけど受け取れない状態になります。
勤務日数が読める人ならいいんですが、家庭の事情とかあって
休みの多い人には給付の対称になりません。
一ヶ月の勤務が11日以上で会社都合は6ヶ月必要ですが
1ヶ月でも足らないと給付になりません。
せっかくかけた保険料が掛け捨てになってしまいます
結果的に20時間も満たしたし、給付も受けられる条件満たした
というのでしたら、雇用保険を負担してもらえば遡及適用は
できると思います。
だが、逆の救済は無理です。遡って資格の取り消しなんてできません。
だからおばちゃんたちの選択は間違っていません。
もらえる資格があったとしたら、遡及加入は不可能ではありません。
勤務の実態が読めず、入るのか入らないのかのひとはとりあえず
入らないほうが賢明です。
65歳まで会社に務めそのあと年金を貰いながら2年間、別の会社で働きました。この後、パートとかで仕事を探そうと思ってますが、失業保険の高齢者一時金とやらをねんきんを貰いながら受けられますか?
65歳以降にあなたが 別の会社で2年間働いた場合は
もらえません。
正確な名前は 高齢者求職者給付金ですが
これは一時金扱いです。
概要は あなたが65歳に達する日以前から雇用されていた
事業主に 65歳に達した日以降も 引き続き雇用されていた方であったならば
給付金の申請を出来ますが 65歳を迎えて以降退職されてしまい
別の会社にお勤めになって申請しても貰えません。
もらえません。
正確な名前は 高齢者求職者給付金ですが
これは一時金扱いです。
概要は あなたが65歳に達する日以前から雇用されていた
事業主に 65歳に達した日以降も 引き続き雇用されていた方であったならば
給付金の申請を出来ますが 65歳を迎えて以降退職されてしまい
別の会社にお勤めになって申請しても貰えません。
お金の事で彼氏ともめました。(長文です)
何度か質問させて頂いています。10歳年下の彼氏と付き合う36歳独身です。昨日彼氏とお金の事でもめました。少し長くなりますが読んでいただけたら嬉しいです。彼は今転職活動中で失業保険をもらっています。失業して半年になります。その間彼は貯金をくずして生活していましたが(父親と同居)デート代金、旅行代金はすべて私が支払っていました。私はOLで手取り17万で一人暮らしです。私自身お金はあるものが払えばいいと思いますのでそんなに負担に思っていなかったのですが、最近は厳しくて
かなり節約して生活していました。彼は時々「無理しないで」というくらいで正直あんまり感謝の気持ちが見えません。もうすぐ連休で旅行に行こうと計画しています。レンタカー代金は彼(2万円)おこづかいは私(5万円)です。それにクリスマスプレゼントに欲しいものがあるからと3万円前借させてほしいといわれました。お金の計算をして8万円も余裕がないので昨日「頑張って計算したけど前借は無理なの。ごめんね」と伝えたら「そうしても欲しいものがあるから俺が3万円たてかえておくから後でかえして」と言われました。正直びっくりしました。ちょっとあつかましいなと思いました。私には「クリスマス何が欲しい?」とさえ聞いてくれないのに・・・自分の欲しいものばかり考えている気がします。私は少し私を思いやってくれる気持が欲しかったなと・・・。
この話とは別に彼にたてかえてあげてる2万円があります。週末に返してくれると言ってます。そして「その2万円を旅行のおこづかいにしたら?」と言われました。どこまであつかましいのかと・・・悲しくなりました。挙句の果て「勝手にお金の計算して勝手に前借むりとか決断するな」って。私がこの半年間どんな気持ちで節約したかと・・・少し不満をぶつけると「俺が無理させてるみたいな言い方するんだね」と言われて電話を切ってから泣いてしまいました。私が甘くしてしまったのでしょうか。今日もう一度お金の計算をして連絡してきてほしいといわれました。でも私は旅行も、前借も無理な気持ちになっています。もしよかったら私の過去の質問を読んでみてください。彼とは今まで色々なことがありました。でも乗り越えて頑張ってきました。今のこの問題も乗り越えるべきでしょうか?皆さんの意見も聞かせてください。よろしくお願いします。
何度か質問させて頂いています。10歳年下の彼氏と付き合う36歳独身です。昨日彼氏とお金の事でもめました。少し長くなりますが読んでいただけたら嬉しいです。彼は今転職活動中で失業保険をもらっています。失業して半年になります。その間彼は貯金をくずして生活していましたが(父親と同居)デート代金、旅行代金はすべて私が支払っていました。私はOLで手取り17万で一人暮らしです。私自身お金はあるものが払えばいいと思いますのでそんなに負担に思っていなかったのですが、最近は厳しくて
かなり節約して生活していました。彼は時々「無理しないで」というくらいで正直あんまり感謝の気持ちが見えません。もうすぐ連休で旅行に行こうと計画しています。レンタカー代金は彼(2万円)おこづかいは私(5万円)です。それにクリスマスプレゼントに欲しいものがあるからと3万円前借させてほしいといわれました。お金の計算をして8万円も余裕がないので昨日「頑張って計算したけど前借は無理なの。ごめんね」と伝えたら「そうしても欲しいものがあるから俺が3万円たてかえておくから後でかえして」と言われました。正直びっくりしました。ちょっとあつかましいなと思いました。私には「クリスマス何が欲しい?」とさえ聞いてくれないのに・・・自分の欲しいものばかり考えている気がします。私は少し私を思いやってくれる気持が欲しかったなと・・・。
この話とは別に彼にたてかえてあげてる2万円があります。週末に返してくれると言ってます。そして「その2万円を旅行のおこづかいにしたら?」と言われました。どこまであつかましいのかと・・・悲しくなりました。挙句の果て「勝手にお金の計算して勝手に前借むりとか決断するな」って。私がこの半年間どんな気持ちで節約したかと・・・少し不満をぶつけると「俺が無理させてるみたいな言い方するんだね」と言われて電話を切ってから泣いてしまいました。私が甘くしてしまったのでしょうか。今日もう一度お金の計算をして連絡してきてほしいといわれました。でも私は旅行も、前借も無理な気持ちになっています。もしよかったら私の過去の質問を読んでみてください。彼とは今まで色々なことがありました。でも乗り越えて頑張ってきました。今のこの問題も乗り越えるべきでしょうか?皆さんの意見も聞かせてください。よろしくお願いします。
自分は質問者様の彼氏と年齢が近いですが・・・
男性から見てもあまい魅力ある男性とは思えませんね。
はっきりいって働いているもの同士(離職中でも同じです。)なので
最低半額ずつは基本だと思います。(年齢に関係なく)
お金で相手を甘やかすとその後が大変になると思いますので
ココはきっぱり言ってお互い話あった方がいいと思います。
彼と結婚した場合等の生活状況とかも考えて
自分の納得できる道を探して見てください。
男性から見てもあまい魅力ある男性とは思えませんね。
はっきりいって働いているもの同士(離職中でも同じです。)なので
最低半額ずつは基本だと思います。(年齢に関係なく)
お金で相手を甘やかすとその後が大変になると思いますので
ココはきっぱり言ってお互い話あった方がいいと思います。
彼と結婚した場合等の生活状況とかも考えて
自分の納得できる道を探して見てください。
関連する情報