失業保険受給資格について教えてください。
今年2月26日に雇用保険に加入しました。現在はフルタイムで就業中ですが、
事上により、解雇もしくは会社都合で失業した場合、失業保険を受給するためにはいつまで勤務する必要があるのか教えてください。
2月は給与支払日が11日ないのでカウントされないのでしょうか?
ちなみに今就労している会社に入社する前の今年1月まで失業保険と若年層就職支援手当(失業保険の受給期間を1ヶ月延長してもらえる制度)を受給しております。
今年2月26日に雇用保険に加入しました。現在はフルタイムで就業中ですが、
事上により、解雇もしくは会社都合で失業した場合、失業保険を受給するためにはいつまで勤務する必要があるのか教えてください。
2月は給与支払日が11日ないのでカウントされないのでしょうか?
ちなみに今就労している会社に入社する前の今年1月まで失業保険と若年層就職支援手当(失業保険の受給期間を1ヶ月延長してもらえる制度)を受給しております。
解雇もしくは会社都合で失業した場合、6ヶ月以上の加入期間が必要です。
2月はご質問の通り除外されます。
ということで、8月末までということになります。
2月はご質問の通り除外されます。
ということで、8月末までということになります。
離職票(会社都合退職)と失業保険について
7/15に会社都合で退職します。
離職票が送られてくるのが早くても7/25頃になり、その翌日には離職票をハローワークに持って行って手続きを始めるつもりです。
その後は7日の待機期間の後、認定を受けられると思いますがここで気になるのが退職日(7/15)から離職票が手元に届くまでの10日前後の間は日雇いのアルバイトをしても差し支えないのでしょうか?
まだ正式に失業者と認定されている訳ではないし、離職票が届くまで特にする事がないので少しでも生活費を稼ぎたいのです。
ただ、この間に日雇いバイトをした為に後々、認定に支障が出ても困りますので詳しい方がおられたらご教示下さい。
7/15に会社都合で退職します。
離職票が送られてくるのが早くても7/25頃になり、その翌日には離職票をハローワークに持って行って手続きを始めるつもりです。
その後は7日の待機期間の後、認定を受けられると思いますがここで気になるのが退職日(7/15)から離職票が手元に届くまでの10日前後の間は日雇いのアルバイトをしても差し支えないのでしょうか?
まだ正式に失業者と認定されている訳ではないし、離職票が届くまで特にする事がないので少しでも生活費を稼ぎたいのです。
ただ、この間に日雇いバイトをした為に後々、認定に支障が出ても困りますので詳しい方がおられたらご教示下さい。
退職してから、離職票を貰うまでの期間ですね。
あなたが、離職票を持ってハローワークに行き、受給の手続をする前のことですので、
バイトをしても、極端ではありますが就職しても、問題ありません。
あくまで、離職票を持って手続してからの事ですので、
それ以前は、何の制限もありませんし、あなたの自由です。
あなたが、離職票を持ってハローワークに行き、受給の手続をする前のことですので、
バイトをしても、極端ではありますが就職しても、問題ありません。
あくまで、離職票を持って手続してからの事ですので、
それ以前は、何の制限もありませんし、あなたの自由です。
失業保険をもらう上で、求職の希望には一定の条件があるのでしょうか。
退職後に、妊娠・出産・育児のため受給期間の延長手続きをとっていました。
先日、そろそろ短時間でも仕事復帰をしようと考えて求職の申し込みにいきました。
そのとき『週20時間以上働かないと手当ての対象になりませんよ』と係りの方に説明されました。
求職申込書には、パートとして1日3時間週2日の仕事と書いていたので、
係りの方が、1日4時間週5日に訂正してくださりました。
子供が小さいうちは、週2日で働いて徐々に働く日数を増やしていくつもりで
仕事を探しに行ったので、正直びっくりしました。
基本手当の給付条件に、週何時間以上の仕事を探していること、というような条件でもあるのでしょうか。
それとも、再就職手当ての給付条件なのでしょうか。
ハローワークのかたに聞けばよかったのですが、
条件を満たしてないので給付できませんと言われそうで聞けませんでした。
どなたか教えてください。お願いします。
退職後に、妊娠・出産・育児のため受給期間の延長手続きをとっていました。
先日、そろそろ短時間でも仕事復帰をしようと考えて求職の申し込みにいきました。
そのとき『週20時間以上働かないと手当ての対象になりませんよ』と係りの方に説明されました。
求職申込書には、パートとして1日3時間週2日の仕事と書いていたので、
係りの方が、1日4時間週5日に訂正してくださりました。
子供が小さいうちは、週2日で働いて徐々に働く日数を増やしていくつもりで
仕事を探しに行ったので、正直びっくりしました。
基本手当の給付条件に、週何時間以上の仕事を探していること、というような条件でもあるのでしょうか。
それとも、再就職手当ての給付条件なのでしょうか。
ハローワークのかたに聞けばよかったのですが、
条件を満たしてないので給付できませんと言われそうで聞けませんでした。
どなたか教えてください。お願いします。
>失業保険をもらう上で、求職の希望には一定の条件があるのでしょうか。
週20時間以上の労働でないと、ハローワークでは、就職状態とみなさないんです。
私は、労働保険事務組合で月から金まで正社員で勤務し、土日はスーパーで勤務していたことがあり、事務組合を退職したあとは、スーパーで土日16時間勤務していましたが、基本手当を受給できていました。(土日はもらえない)
要は、週20時間未満の労働では就職状態ではないという判断です。
希望だけ20時間以上と書いておけばいいだけです。
職安の所員も内部要領で、決まっていることだから言う義務があるということです。
週20時間以上の労働でないと、ハローワークでは、就職状態とみなさないんです。
私は、労働保険事務組合で月から金まで正社員で勤務し、土日はスーパーで勤務していたことがあり、事務組合を退職したあとは、スーパーで土日16時間勤務していましたが、基本手当を受給できていました。(土日はもらえない)
要は、週20時間未満の労働では就職状態ではないという判断です。
希望だけ20時間以上と書いておけばいいだけです。
職安の所員も内部要領で、決まっていることだから言う義務があるということです。
失業保険 受給資格についてお訪ねします。
雇用保険にも加入していますが 入社7ヶ月で会社が 経営困難になりクビということになりそうなのですが
すぐに失業保険は もらえるのでしょうか?
又失業保険をもらえる期間は どのぐらいなのですか?
雇用保険にも加入していますが 入社7ヶ月で会社が 経営困難になりクビということになりそうなのですが
すぐに失業保険は もらえるのでしょうか?
又失業保険をもらえる期間は どのぐらいなのですか?
7ヶ月あれば6ヶ月以上を満たしていますから90日の支給です。
支給金額は過去6ヶ月の賃金総額(賞与別)の合計を180日で割って平均を出してそれの50%~80%が日額になります。
大体65%くらいでしょう。
貰える時期は、申請して7日間の待期期間のあと21日目(少しずれる場合あり)に認定日があってその後5営業日以内に指定口座に振り込まれます。ですから1ヶ月近くかかりますね。
支給金額は過去6ヶ月の賃金総額(賞与別)の合計を180日で割って平均を出してそれの50%~80%が日額になります。
大体65%くらいでしょう。
貰える時期は、申請して7日間の待期期間のあと21日目(少しずれる場合あり)に認定日があってその後5営業日以内に指定口座に振り込まれます。ですから1ヶ月近くかかりますね。
これは一体?
日本年金機構から
「国民年金保険料免除・納付猶予申請却下通知書」なるものが来ました。
昨年9月に民間を退職し現在フリーター、退職後に若年者の全額免除を受けて現在26歳。
その間、所得は無く、失業保険約45万円のみ。
そろそろ全額免除の有効期限かなと思いますが、これは次は免除できませんよ的な通告ですか?
一応、天気が良くなったら近々、役所へ行く事にしましたが・・・・・不安だ。
日本年金機構から
「国民年金保険料免除・納付猶予申請却下通知書」なるものが来ました。
昨年9月に民間を退職し現在フリーター、退職後に若年者の全額免除を受けて現在26歳。
その間、所得は無く、失業保険約45万円のみ。
そろそろ全額免除の有効期限かなと思いますが、これは次は免除できませんよ的な通告ですか?
一応、天気が良くなったら近々、役所へ行く事にしましたが・・・・・不安だ。
私は、6月まで4分の3免除でした。
7月2日に、延長申請したのですが、まだ返事がきません。
先週、市役所に確認に行ったら、まだ審議中とか言ってました。
ということは、私も却下される可能性が高そうですね。
7月分(8月31日支払い期限)から全額払え、ということですね。
異議申し立ては、早めにしないと。
7月2日に、延長申請したのですが、まだ返事がきません。
先週、市役所に確認に行ったら、まだ審議中とか言ってました。
ということは、私も却下される可能性が高そうですね。
7月分(8月31日支払い期限)から全額払え、ということですね。
異議申し立ては、早めにしないと。
離職票っていつもらえるものなんですか?
18日で辞めた(解雇)ので,早く失業保険の手続きにいきたいのですが。。。
月末以降ですか?
18日で辞めた(解雇)ので,早く失業保険の手続きにいきたいのですが。。。
月末以降ですか?
私は一ヶ月位経ってもこなかったので、ハローワークに言ったらハローワークから会社にクレーム出してくれました。
その後、速攻で郵送されて来ました・・・
その後、速攻で郵送されて来ました・・・
関連する情報