今ハローワークで仕事を探し、新しく仕事が見つかったのですが、勤務開始日が5月からになります。5月まで短期の仕事をやりながら失業保険で生活しようと思ってます。1日何時間、日給何円まで働けますか?
金額は関係ありません。
短期アルバイトをしている期間(休日を含む)は、失業保険は支給されません。
そして、短期アルバイト終了の翌日から、失業保険は継続支給されます。

16年前の話ですが、次のように繋ぎました。
退職⇒失業保険⇒月給100万円のバイト×2ヶ月⇒失業保険⇒月給60万円のバイト×1ヶ月⇒失業保険
現在、失業保険を貰いながら就活しています。
ハローワークに検索をしに行ったら、11月からの産休代替の雇用が出ていました。
丁度、失業保険を貰い終える頃なのでいいなと思ったのですが、もし今面接などをして決まってしまったら、例え仕事が11月からでも、決まった時点で失業保険はもらえなくなるんですか?

ご存知の方いらしたら教えて下さい。
就職すると、就業通知がハローワークに届きますので
その日の前日までの失業保険が支給されます。
就職が決まったら早めに手続きをされることをお勧めします。
ハローワークの失業保険の質問です。会社を止めて失業保険がもらえる3ヶ月の間はアルバイトはしてもいいのですか?また、失業保険はもらい出してからどれぐらいの期間まで出るのですか?ちなみ
に当方34才、福岡、勤続15年です。
アルバイトはダメです
3ヶ月は求職活動をするための期間で、3ヶ月も求職活動をしても再就職先が見つからないのなら最低限の生活を維持させる為に雇用保険が出るのです。
支給される期間は雇用保険に15年以上加入しているのなら6~7ヶ月だと思います
もっと長期間の受給が希望なら職業訓練校に行かれては、どうでしょう?
1年コースなら受給期間が1年まで延長して貰えますよ
また、通学に要する交通費や登校1日に対し、500円程度、受給額が加算されます
20日間、登校すれば1万円程度増額されますよ
ちなみに、すぐに入校できれば3ヶ月間の待機期間が無くなり、入校日から支給対象期間になるんですよ~
失業保険!雇用保険!教えて!!

失業保険で給付制限なしの受給を受けているんですが、認定日の前に仕事が決まったら就業の前日に手続きを行わないといけないと聞きました。そこで、仕事が決
まり就業日の前日に手続きをして次の日、仕事が決まったのにも関わらず行かないで又就職活動を続け元々決まっていた認定日に手続きをし直す事は可能なんでしょうか?
なんらかのペナルティや認定が認められないという事になるのでしょうか?
簡単に説明すると
元々の認定日は6月7日。(28日分)
仕事が決まり5月31日に手続き。
6月1日からの仕事を行かない。
次の日から再び仕事を探す。
この内容で6月7日に手続きに行っても認定されるでしょうか?

詳しい方回答よろしくお願いします!
明日にでもハローワークに出向き、
就業予定の仕事の就業を取りやめたと伝えれば、
再度失業状態と認定され、7日の認定も通るはずです。
7日の日にふらっと認定日に行っても就業とみなされ認定が下りず、
失業保険が一カ月先延ばしになってしまう可能性があります。
11月末で失業しました。
ぼ~っとはしていられないので、12月そして1月はアルバイトなどをして月10万ほどのお給料がありました。
失業した会社(会社都合の退社扱い)から失業保険をもらうための書類をいただきました。

今から失業保険をもらう手続きをしても大丈夫なのでしょうか。
ちなみに2月は仕事をしていません。

私は主婦です。

失業保険に関しては初心者なので教えてください。
失業保険の受給期間は離職した翌日から1年間ですから、
今から手続きしたも大丈夫です

ただし貴方の場合は離職から受給手続きの間があきすぎてますし、
アルバイトをしてますから就労とみなされ会社都合の
離職理由がとる消される可能性があります、
取り消されると自己の都合になります、

自己都合は給付制限3ヶ月がありますから
早く受給手続きをすることをお勧めします
失業保険についてお聞きします。例えば、5月の認定日後、就職先が決まった場合、6月の認定日を待たずに失業保険を切る場合、
5月の認定日後から 失業保険を切るその日までの ハンパな日数分の給付日額は貰えますか? 貰えるとしたら どのタイミングで貰えるのですか? 行かないけど、6月の認定日に合わせて貰えるんですかね?
説明会で説明があったがどうか、聞き逃したって事もありますよね。
しかし配布されている「雇用保険ご利用のしおり」に書かれています、多くの人は配布された資料など殆ど目も通さず、気になるのは、いついくら貰えるかの事ばかりでしょう。

失業保険を切るの切ると言う意味がわかりませんが、就職が決まれば就職日前日までに再就職の届をする事で前回認定日から就職日前日までの基本手当が支給されます。
「雇用保険ご利用のしおり」の巻末に添付されている採用証明を就職が決まった会社で書いてもらいハローワークへ届けてください、就職日あるいは採用証明がハローワークに届いた日から約1週間後に振込されます。

尚、給付日数が所定給付日数の1/3以上残っていれば再就職手当の受給も可能です(1年以上の雇用が見込まれ雇用保険に加入が条件です)

再就職の届けにも行かない、認定日にも行かないでは何も支給されません。
関連する情報

一覧

ホーム