失業保険について。退職と同時に結婚しました。他県に引っ越す為に、待機期間がなくすぐに受給出来ると思います。旦那が組合に加入してます。基本的に受給期間は扶養には入れないですよね?
組合というのは、健康保険組合ですよね?
であれば、受給中は健保の扶養者にはなれません。

ご自分で国民健康保険に加入ですね。

補足に対してです。
健保にもよりますが、扶養になる際、退職した会社からもらう離職票の提示を求められます。
離職票は、失業保険受給する際は必ずハローワークに提出するものです。
失業保険を受給するということは、健保に離職票が出せない状況となるので、
扶養者にはなれない、ということです。

また、その逆で、扶養者になった場合は、失業保険も受給できません。

ちなみに、他県に引っ越した場合でも、退職理由が自己都合であれば、3ヶ月の待機があるはずです。
待機期間が7日間である条件は、退職理由が会社都合(倒産、人員整理など)です。
ハローワークに確認してください。
<雇用保険>出産・育児を機に3年務めた会社を退職し、申請をしようとしたのですがここで問題が。
働くために子供を保育園にと思い・・。
入園条件としては「就職している事」だったので、
以前働いていた会社に内定をもらって願書を提出。

しかし、失業保険って仕事が内定していては申請出来ないんですね。。

本日ハローワークに行ってがっかりしました。

無知の為受給できないなんてショックです。
知恵を貸して下さい。

内定していた会社を今回は辞退して再度申請しに行こうと思います。
今月23日に行く予定です。

①内定していた会社を辞退ではなく、「保留」にして辞退と申請するのはバレるのでしょうか。

②ハローワークからの提示された職ではなく、自分で探して就職しても良いですか?

③再就職5月1日~就職するとして、失業保険はもらえますか?
はい、雇用保険(失業保険は旧称)はもともと、「次の仕事が決まるまでの生活の補助」が目的です。
なので既に仕事が決まっている人、学業に進む・専業主婦になるなど就職しない人などは給付が受けられません。

①正直なところ、勧めません。
バレる可能性がゼロではないからです。
バレた場合は不正受給として「三倍の返納」です。
それを覚悟の上ででしたら、ご自由に。
私ならしません。

②大丈夫です。
ただ、「再就職手当」を狙うのなら、諸条件があるので注意しましょう。
この手当ては退職理由の立場の違いで条件も違います。
詳しくはハローワークHPか窓口でご確認下さい。

③就職が決まっている場合は既にご存知のように、もらえません。
申請後に決まった場合、「職に就く前日まで」の額が支給されます。

※③は相談者さんに「待機期間がない」を前提に回答しています。
色々自分でも調べて見たんですが、いまいちわからないので質問させていただきました。


私は派遣社員として働いているのですが、一ヶ月更新で今の派遣先とは6月までの契約となってます。しかし今回の地震の影響で19日に派遣担当の方から今月いっぱいで契約解除になるという連絡でした。
これは会社理由になるのでしょうか?

また、失業保険が貰えるかなんですが、今の派遣先は1月末から働いています。働き始めて二ヶ月後から保険は払ってるのですが二ヶ月間が空いてしまうと失業保険はもらえないのでしょうか?

ちなみに全職は約半年間働いて1月初で退職しているのでその前は保険は払ってます。
1ヶ月更新なら、6月迄契約はありません。6月迄仕事がある予定だか、契約は1ヶ月毎ではないでしょうか。例え来月の契約更新をしていても、1ヶ月契約だから更新が無くなる事もあります。また、来月の更新はまだかも知れません。
貴方が何をしたいかですが、派遣の場合は「会社都合は途中解除以外ありません。」
失業保険の事を気にしているのなら、「期間満了で終了。更新無し。」になり、前回の雇用保険と通算になり6ヶ月以上加入ならば、失業保険は待機無しで受給になります。
1年以内に雇用保険に加入しているので前回分と通算されてます。
派遣は契約社員や直雇用とは扱いが異なります。貴方が会社都合にこだわらなければ、期間満了で終了になり。待機無しで失業保険の受給資格があるはずです。但し、貴方がその派遣先終了迄に派遣元から仕事を紹介を断った場合は自己都合退職になるので、次の仕事紹介の希望を見せ、紹介された仕事を断らないようにする事です。何でも受けたくないのなら、広げた希望狭めたほうが良いです。そうしないと、今現在の希望とかけ離れた物の紹介が来る可能性があります。
突然の職場移動か退職をせまられ退職を選びました。当然自己退職なので失業保険はもらえません。こんなケース世の中当たり前なんでしょうか。
パナソニックかシャープかソニーの方なんでしょうね。待機期間はありますが保険は出ます。
しかし職場移動を選んだ方が良かったと思いますね。
再就職は難しいですよ、今は。
失業保険について

バツイチのシングルマザーです。ずっと派遣で働いていましたが、会社都合で9月いっぱいで退職しました。
なかなか仕事も決まらず、会社都合だと失業保険もすぐでるとのこ
とで、失業保険を受給しながら就職活動する事も考えていましたが、前職を辞める直前に、職安で見つけた会社に採用していただき、今日初出勤でした。試用期間の1ヶ月はパートで、雇用保険のみとのことでした。その新しい職場で、私の教育係の事務員がうちの離婚の直接原因になった元旦那の浮気相手でした。
離婚するまで毎晩うちに嫌がらせの電話をかけてきたり、いきなりうちにおしかけてきて殴られたり、私の入院中に弔電を送ってきたりした記憶が甦り、帰宅後吐いてしまいました。二度と会いたくなかったし、関わりたくなかった女と毎日顔を合わせなくてはならず、仕事を教わらなければならない状況には耐えられそうにありません。過去の嫌がらせを会社に報告とかしても、昨日今日入社した人間より、ずっと働いてきた人間を大切にするだろうし、彼女と戦うとかを考えたくないというか、本当に関わりたくないのです。また何をされるかわからなくて、恐ろしいんです。
働く上で我慢は色々必要ですが、こればかりは…
できれば試用期間のうちに辞めたいと思っています。
ただ、この場合パートとはいえ一度職についたので、退職を申し出た場合、自己都合になり、失業保険の受給が3ヶ月後からになるのでしょうか?それともパートで、何日も働いていないため、前職の会社都合退職扱いですぐ受給ができるのでしょうか?
嫌な状況ですが、生活もあるので本当に悩んでいます。
回答致します。前職を退職した後に、すぐ現在の会社に就職したということですが、その場合は残念ながら自己都合の退職扱いとなります。これは現在のシステム上、変えようのない事実です。浮気相手が今の会社にいる事が原因で退職したいという気持ちはわかりますが、そういう事を理由に退職するということは、自己都合のなにものでもなく、会社側には何も関係ないということです。厳しい様ですが、これが世の中の仕組みであり、残念なところでもあります。私の周りにも、あなたと同じような方がいました。その方は、すぐ会社を退職し、パートを2つ掛け持ちをして子供を育てていました。失業保険のことは全く考えていなかったといってました。それは何故かというと、働かなければ自分がだらけてしまう、子供を育てていかなければならないので、今日の飯も明日の飯も自分で稼ぐという、何かに頼るのではなく、自分自身が前をむいて歩いていかなければ、子供に責任を持ってものがいえないと言っておりました。あなたのように本当に困っている方を助けたいのですが、この様な方もいるということも知ってもらいたくて、回答という形でメールします。参考になれば幸いですが、どうか嫌な状況でも前を向いて、決断を早くくだして頂きたいと思います。生活があるので決断を早くしたほうが良いと思います。勝手なことばかりで申し訳ありませんが、応援しておりますので、この状況に終止符を打って頂きたいです。
関連する情報

一覧

ホーム