先月より失業保険の給付を受けてます。

給付を受ける時からアルバイトをしてますが働く場所が遠いため一日4時間・週3日の勤務でハローワークにも毎回申告してます。
(自宅からの近場で求職中)
今回、申告の際、11月4日にアルバイトの収入3日分の12671円の収入申告をしますが確か、収入があった場合日額が減ると聞いたような…

基本日額が4763円、今回申告の収入が3日分12671円の場合、日額はやはり減るんでしょうか??
減る場合、どのくらいになるのでしょうか?
調べましたが難しく書いてあり計算方法が全くわかりません。
あなたの場合は週20時間未満で1日4時間以上に該当すると思いますのでやった日の基本手当は支給されずに後に繰越になって後で貰うことになります。
アルバイトの金額は全額受け取れますので減額にはなりません。
結婚していまして最近扶養に入りました。
扶養に入っていると失業保険をもらえないと聞きましたが
実際手続きの時に確認されるのでしょうか?
逆です。
扶養に入っていると失業給付を受給できない
のではなく
失業給付を受給すると扶養を解除される可能性があるのです。
したがって現在、扶養に入っていようがいまいが失業給付の受給申請はできます。しかし、その結果扶養が解除されるかもしれません。

具体的には健康保険上の扶養の所得制限130万を基準に、
130万÷360日(1年を30日×12月とみなす)=3611.1111・・・
ということで、日額3612円以上の失業給付を受けると扶養解除される場合が多いようです。
しかし失業給付の主旨は「失業した後、次の職を得るまでの生活を支えるもの」ですので、失業給付により生活を支えられている間は家族に生活を支えられている(被扶養)筈はない、という正論により、1円でも失業給付を受けると扶養を解除される例もないことはありません。
扶養が解除されると色々な面で不利益が生じますから、扶養解除条件については、あらかじめ配偶者の職場へ確認されるのが無難でしょう。
ハローワークの職業訓練についてです。

失業保険をもらっている身です。
今度職業訓練校に応募しようか悩んでいます。
まだ子供が小さいので急な欠席や学校行事による欠席や早退が考えられ
ますが
話によるとあまり多いと退校や給付金停止になると聞きました。
可能性がある以上、職業訓練は諦めるべきなのでしょうか?

実際に行かれた方など同じ境遇であった方などお話を聞かせて頂ければと思います。

宜しくお願い致します。
訓練生です。たしか欠席が全体の2割以上あると強制退校だった気がします。
子供さんの体調不良で休む場合、病院の領収書のコピーだとか、子供さんとの血縁関係が証明できるもの(住民票のコピー)の提出が求められます。

単純計算で毎週1日ずつ休んでると強制退校って感じですかね

よほど病弱なお子さんで毎週病院行かなきゃ、とかでない限り大丈夫かとおもいますよ。

下の方もおっしゃるように職業訓練はスキルアップではなく再就職を目的とする講座なので、訓練でどのような事を身につけ、それをどう生かしどんな仕事をしたいとかある程度のビジョンが説明できないといけません。

どんな内容の講座を希望されるのかわかりませんが、小さいお子さんがいるお母さん向けの講座なんかもあるので探してみては?

子育て、家事、就活と大変かと思いますが頑張ってください。
契約の延長で繋いでいる社員が、労働内容が現契約書と異なる事を理由に契約を即日解除した場合、満期日は前契約書の最終日に遡るのですか?
また満期後の解除した分の労働日は失業保険の算定日数に加えることが出来るんですか?
1.満期日というか契約解除日が退職・離職日とすることになります。
2.雇用保険の算定日に繰り入れるのは実際に雇用保険の被保険者となり就労した日数です。
3.今回の場合、契約解除日まで働いた場合、その日までが算定日数となります。
基金訓練について教えてください★

もうすぐ失業するので、基金訓練を受けようと思っています。
2年半派遣社員で働き、雇用保険は月々派遣会社からのお給料から引かれていました。

そこで質問なのですが、

失業保険を申請して(自己都合のため、支給は3ヵ月後)、その待機期間に、基金訓練を始めたいのですが、

そういうことはできるのでしょうか??

基金訓練を受けると、すぐに失業保険がもらえると聞いたのですが、その場合、基金訓練を受け始めた時から、訓練が終わるまでの間、もらえるだけですか??

基金訓練は、雇用保険をもらえないひと対象と書かれてあるのですが、よく分かりません。。

基金訓練で、お金を貰おうとするということは、失業保険の申請をしないということなのでしょうか??
待機期間に基金訓練をはじめたいということですが、
できないと思います。
待機期間の間は公共職業訓練を受講すると、給付制限が解除されるか
と思います。また、訓練修了まで給付が延長されるかと思います。
基金訓練は公共職業訓練ではありません。公共職業訓練を
受けた方がいいと思います。
公共職業訓練にもいろいろあります。
ガテン系の施設内訓練から資格学校が行っているような委託訓練まで、
期間も3か月から6か月ぐらい(ガテン系は最大2年)まであります。訓練が
終わってまだ就職が決まらなければそれから、失業給付を受けたらいかが
でしょう。
詳細はハローワークで確認してください。
関連する情報

一覧

ホーム