失業保険か障害者年金か・・・
現在郵便局に在職中ですが、病気で1年半以上休んでおり4月で傷病手当が切れてしまいます。契約社員なので会社からの保障はありません。4月から復帰の予定でしたが延期し(医師が今の職場は向いていないのではないかと)、精神障害者年金を申請して年金をもらうか、5月頃に退職して次の仕事探ししようか迷っています。介護の仕事に就きたいので離職して、ハローワークの職業訓練でホームヘルパー2級を受講することも考えています。病気は躁鬱病です。たまに体調を崩します。
現在郵便局に在職中ですが、病気で1年半以上休んでおり4月で傷病手当が切れてしまいます。契約社員なので会社からの保障はありません。4月から復帰の予定でしたが延期し(医師が今の職場は向いていないのではないかと)、精神障害者年金を申請して年金をもらうか、5月頃に退職して次の仕事探ししようか迷っています。介護の仕事に就きたいので離職して、ハローワークの職業訓練でホームヘルパー2級を受講することも考えています。病気は躁鬱病です。たまに体調を崩します。
精神障害者として認定されるかどうかですね、認定されなければ障害者年金の受給は出来ません。
ヘルパー資格でも取得しようと言う意思があれば、働ける状態で生活に支障が出ない程度と診断されれば余計に障害者としての認定は難しいでしょうね。
医師とよく相談されて決められた方がいいと思いますよ。(精神障害者認定が受けられるのかどうか)
ヘルパー資格でも取得しようと言う意思があれば、働ける状態で生活に支障が出ない程度と診断されれば余計に障害者としての認定は難しいでしょうね。
医師とよく相談されて決められた方がいいと思いますよ。(精神障害者認定が受けられるのかどうか)
双極性障害(躁鬱病)に伴う傷病手当金受給について。
切実です。
長文になりますが、ぜひご意見を聞かせてください。
2011年4月にうつ病と診断されました。
当時は会社で責任のあるプロジェクトを任されており、休職はおろか退職も出来ない状況でした。
2011年8月、このまま仕事を続けることに限界を感じました。
過労はもちろんですが、人間関係に疲れ果てて絶望を覚えたのです。
退職を申し入れましたが、病状を知った上司と人事が「まずは休職を」と勧めてくださいました。
2011年10月双極性障害と病名が変わっていたようです。
(私が知るのは約半年後です)
その後、短期間の復職はしましたが、一ヶ月も持ちませんでした。
会社の体質、同僚の人間性を信用できなかったからです。
結局その会社は退職し、今は傷病手当金で暮らしています。
幸い(?)退職前の給与が良かったため、贅沢せず・急な出費が無ければ暮らしていけます。
ただ、問題は傷病手当金が出なくなってからのこと。
あまりブランクが空くと転職に不利になるのは目に見えてます。しかも30代半ば(独身)の女性です。
躁状態による買い物依存で、貯金は全くありません。
本来は短時間のアルバイトから始めるのが良いかと思うのですが、生活費に余裕もないし、再発が怖いです。
本題からそれましたが、傷病手当金をいつまで受給するかも迷ってます。
社保に聞けば「受けれるだけ受けた方が良い」と言われるし、主治医に聞けば「お受けする印象では十分働けると思のですが、日常生活のお話を聞くとまだ早い気がします。」
※ちなみに、主治医は傷病手当金(労務不能)の権利がなくなれば、失業保険(労務可能)の証明を即出してくれるそうです…
⇒正直、主治医もいい加減な印象で信頼できません。
最後になりましたが私の今の状態は、ほとんど家にこもっていて、動いたり外に出たりがゆううつな状態です。
時期によっては、涙が止まらなくなったり、ゆううつな気分が続いたりします。
切実です。
長文になりますが、ぜひご意見を聞かせてください。
2011年4月にうつ病と診断されました。
当時は会社で責任のあるプロジェクトを任されており、休職はおろか退職も出来ない状況でした。
2011年8月、このまま仕事を続けることに限界を感じました。
過労はもちろんですが、人間関係に疲れ果てて絶望を覚えたのです。
退職を申し入れましたが、病状を知った上司と人事が「まずは休職を」と勧めてくださいました。
2011年10月双極性障害と病名が変わっていたようです。
(私が知るのは約半年後です)
その後、短期間の復職はしましたが、一ヶ月も持ちませんでした。
会社の体質、同僚の人間性を信用できなかったからです。
結局その会社は退職し、今は傷病手当金で暮らしています。
幸い(?)退職前の給与が良かったため、贅沢せず・急な出費が無ければ暮らしていけます。
ただ、問題は傷病手当金が出なくなってからのこと。
あまりブランクが空くと転職に不利になるのは目に見えてます。しかも30代半ば(独身)の女性です。
躁状態による買い物依存で、貯金は全くありません。
本来は短時間のアルバイトから始めるのが良いかと思うのですが、生活費に余裕もないし、再発が怖いです。
本題からそれましたが、傷病手当金をいつまで受給するかも迷ってます。
社保に聞けば「受けれるだけ受けた方が良い」と言われるし、主治医に聞けば「お受けする印象では十分働けると思のですが、日常生活のお話を聞くとまだ早い気がします。」
※ちなみに、主治医は傷病手当金(労務不能)の権利がなくなれば、失業保険(労務可能)の証明を即出してくれるそうです…
⇒正直、主治医もいい加減な印象で信頼できません。
最後になりましたが私の今の状態は、ほとんど家にこもっていて、動いたり外に出たりがゆううつな状態です。
時期によっては、涙が止まらなくなったり、ゆううつな気分が続いたりします。
同じ状況で、書類上「躁鬱」と申請し(実際はうつ病、社会不安障害)失業保険でしのいでいます。
再就職も、年齢的に焦りますよね。
貯金も頼りなく、失業給付金300日までに就職しなければなどと考えていますと
焦りばかりで前に進めず、一日一日不安と焦燥で寝たきりです。
もし症状が改善しなければ最悪生活保護。
それだけは嫌なので、今は(投薬あれば)通院しながら養生するしかないと思っています。
職場環境が良ければ就職することにより鬱状態が改善することもあります
(ソースは自身)
再就職も、年齢的に焦りますよね。
貯金も頼りなく、失業給付金300日までに就職しなければなどと考えていますと
焦りばかりで前に進めず、一日一日不安と焦燥で寝たきりです。
もし症状が改善しなければ最悪生活保護。
それだけは嫌なので、今は(投薬あれば)通院しながら養生するしかないと思っています。
職場環境が良ければ就職することにより鬱状態が改善することもあります
(ソースは自身)
うつ病、無職、母子家庭、辛くなってきました・・・
7年前、離婚のショックと経済的不安などからうつ病になりました。
それから心療内科に行き4年、入院が必要とのことで精神科に入院4回しました
自殺未遂3回(OD,リスカ、異物飲用)その間フルタイムで仕事をしていましたが、会社の好意によって休職中も
給与は頂いておりました。
会社に恩義を感じ復職しようと無理をしまた繰り返す一方で迷惑をかけたくない気持ちで退職しました。
本当に好きだった仕事だったため、喪失感は今でもあります。
子供を育てていかなければと無理に再就職。
ですが、会社内でいじめに合い2カ月で退職
今も再就職しなくては生活に困るのは目に見えて自分の食費を削りまともに食べるのは1食だけの生活です
再就職した際、精神科には通えなくなったので、夜間・土曜診察のあるクリニックに転院
私は抗うつ剤に対し自殺念慮が強くなる方らしく抗うつ剤は処方されません
安定剤と眠剤でかろうじて生きている感じです。
今はまた就活中ですが、働いていく自信がなくなり堕ちていく一方です
現在貯金で生活していますが、そんなにもちません。
自動車を持たなければ仕事に就けない田舎なので、生活保護できれば受けたくないです。
ですが、今後就職できなければ考えなければならないのでしょうけれど、
今は何も手につかない状況で引きこもりがちになってしまいました。
家族からは見放されているので私に早く死んでほしいそうです
子供が成人するまでは親の責任を果たして死にたいと思っています。
自力で断薬してますが、やはりうまくいきません
福祉事務所に相談すると児相と連携しており、子供と引き離される可能性が大きいので相談していません
なんだか絶望してしまい、無理心中を考える自分がいます
外にでるのも、買い物もできず、就職先もない
こんな私でも生きていけるのでしょうか・・・・
福祉制度など、なんでもけっこうです、アドバイスいただけますか?
また前職が2カ月だったので、失業保険は給付ありません
前々職の所得が多かったので、国保の母子免除も適用されません
高額の保険料を払うのもキツイです
7年前、離婚のショックと経済的不安などからうつ病になりました。
それから心療内科に行き4年、入院が必要とのことで精神科に入院4回しました
自殺未遂3回(OD,リスカ、異物飲用)その間フルタイムで仕事をしていましたが、会社の好意によって休職中も
給与は頂いておりました。
会社に恩義を感じ復職しようと無理をしまた繰り返す一方で迷惑をかけたくない気持ちで退職しました。
本当に好きだった仕事だったため、喪失感は今でもあります。
子供を育てていかなければと無理に再就職。
ですが、会社内でいじめに合い2カ月で退職
今も再就職しなくては生活に困るのは目に見えて自分の食費を削りまともに食べるのは1食だけの生活です
再就職した際、精神科には通えなくなったので、夜間・土曜診察のあるクリニックに転院
私は抗うつ剤に対し自殺念慮が強くなる方らしく抗うつ剤は処方されません
安定剤と眠剤でかろうじて生きている感じです。
今はまた就活中ですが、働いていく自信がなくなり堕ちていく一方です
現在貯金で生活していますが、そんなにもちません。
自動車を持たなければ仕事に就けない田舎なので、生活保護できれば受けたくないです。
ですが、今後就職できなければ考えなければならないのでしょうけれど、
今は何も手につかない状況で引きこもりがちになってしまいました。
家族からは見放されているので私に早く死んでほしいそうです
子供が成人するまでは親の責任を果たして死にたいと思っています。
自力で断薬してますが、やはりうまくいきません
福祉事務所に相談すると児相と連携しており、子供と引き離される可能性が大きいので相談していません
なんだか絶望してしまい、無理心中を考える自分がいます
外にでるのも、買い物もできず、就職先もない
こんな私でも生きていけるのでしょうか・・・・
福祉制度など、なんでもけっこうです、アドバイスいただけますか?
また前職が2カ月だったので、失業保険は給付ありません
前々職の所得が多かったので、国保の母子免除も適用されません
高額の保険料を払うのもキツイです
専門家ではナイので詳しくは わかりませんが…
私も躁鬱病 無職 母子家庭です
OD リスカの常習犯です
結婚していた時に
がむしゃらに働き数年は生活ができるぐらいの
貯金をして今はそれで生活しています
まず医師の指示がないのに薬を減らすのは逆効果です
余計に体調不良になります
あと母子医療ではなく
自立支援の申請はされましたか?
精神科にかかる時のみですが
医療費負担が変わります
私もそうなんですが
田舎に住んでいて車がナイと
辛いので生活保護の申請は
役所の方から勧められましたが断りました
でも他に何か手続きできる
制度があるのかもしれないので
福祉課に聞いても良いかと思います
私と環境が似ているので
お気持ちはすごく
わかりますが…
命だけは大切にして下さい
お身体お大事にして下さい
私も躁鬱病 無職 母子家庭です
OD リスカの常習犯です
結婚していた時に
がむしゃらに働き数年は生活ができるぐらいの
貯金をして今はそれで生活しています
まず医師の指示がないのに薬を減らすのは逆効果です
余計に体調不良になります
あと母子医療ではなく
自立支援の申請はされましたか?
精神科にかかる時のみですが
医療費負担が変わります
私もそうなんですが
田舎に住んでいて車がナイと
辛いので生活保護の申請は
役所の方から勧められましたが断りました
でも他に何か手続きできる
制度があるのかもしれないので
福祉課に聞いても良いかと思います
私と環境が似ているので
お気持ちはすごく
わかりますが…
命だけは大切にして下さい
お身体お大事にして下さい
関連する情報