これって派遣切り?どうすればいいのでしょう。。泣
先日派遣会社から突然電話が来て、来月いっぱいで働けなくなるとのことでした。

去年の10月から長期で働くことを前提に、派遣社員として某会社の受付の仕事に就きました。
3か月ごとの更新で、最近更新の意思も伝えたばかりでした。

電話で言われたことは、
私の仕事は派遣~法?の26業務の16号に登録されていたが、最近審査?が厳しくなって16号に登録ができなくなった。
そのため私の仕事は自由化業務になった。
でも、自由化業務は原則そのポジションに就いた人から換算して3年までしか働けないので、私は既に3年超えてしまったため、来月いっぱいで更新ができなくなった。

とのこと。
16号とは机上の業務らしいが、私が実際している仕事は机上以外の仕事が多く当てはまらなくなったらしい。
私の他に受け付けはもう一人いて、その人は私より半年ほど前から働いているが、同じ理由で来月以降更新できなくなりました。

そこで、直接雇用を提案されたが、同じ業務で時給が600円も低いパートとしての直接雇用らしく、現実的に無理です。
私は半年勤めていないので失業保険も出ません。
派遣会社はこの後すぐ紹介できる仕事も今のところないとのこと。

これって派遣会社がこの受付の仕事を16号に登録したことが間違いで、それによって長期で働く予定だった仕事がこんなことになったのだから、2,3か月分くらいの給料くらい補償してもらえないのでしょうか?

4月から仕事が見つからなかったら生活できません。。
ちなみに派遣先の会社は私たち派遣を切る予定は全くなかったらしく想定外のことらしいです。

どうにかならないでしょうか・・・
どうにもなりません。生活できないのなら、派遣先にパートで残るか自力で探すしかないでしょう。
派遣は有期雇用の期間雇用なんです。雇用の保証は有りません。期間満了で終了する事もあります。
3ヶ月以上は長期になりますので、派遣会社の言っている事に嘘は有りません。
また、派遣切りではありません。接触日を向かえた後は派遣として働けません。貴方は派遣先からの直雇用を断ったのです。自ら断り契約満了を選んだのに辞めさせられたと言うのは矛盾してませんか。
派遣は金が無ければ出来ない物です。生活に困るのなら、目先の時給に拘らず直雇用で働いたらどうですか。
転職について質問です! 私は将来やりたい職業があって会社をやめました!しかしその求人がなかなかありません
失業保険も切れるのでそろそろ働きながら希望職種を探すしかありません そんな時 前の会社から戻ってこないか?と言われました。 一旦前の会社に戻って仕事しながら希望職種を探すかアルバイトや派遣をやりながら希望職種をさがすか迷っています! みなさんのご意見聞かせてください!ちなみに前職は正社員です!前職のメリットデメリットアルバイトのメリットデメリットは以下です (前) 固定給であり保険がついてる (バ)ハローワークに通いやすい (前) 人を知っている(まったくの新人ではない) (バ) 時給であり保険がない (前) 苦手な仕事(営業) (バ)辞めやすい (前) 辞めるのに時間がかかる 現在29歳ですので来春まで希望職種を探して見つからなければどこかに正社員として就職するつもりです 
来春にどこかに正社員で・・・
これには前の会社は入らないんですよね?
でしたら前職場には戻らずバイトで繋ぐのが
良いと思いますよ。常識的に・・・
有期雇用の失業保険について質問です。

最長五年契約、年一回毎の更新の有期雇用職員働いています。
次の更新で退職する予定です。
そこで失業保険についてですが、私は次回の更新で丸2年
になります。
その場合、三年未満なので失業保険は待機期間なしで受給できるようです。
ただ、会社都合でもなく、自己都合でもなく、契約満了扱いになるようなので受給できる期間が疑問です。

①三ヶ月の待機期間がないだけで、受給できる期間は自己都合の場合と同じ
②三ヶ月の待機期間なく、なおかつ会社都合の場合と同じ期間、受給できる

どちらの扱いになるのでしょうか。

よろしくお願いいたします。
②です。

3年未満の有期契約労働者が退職すると、例外的に「自己都合退職扱いであるが、特定受給資格者」となります。

ただし、「会社都合の場合と同じ期間」失業給付を受給できると言っても、「雇用保険加入期間が1年以上5年未満の45歳未満」の方の所定給付日数は自己都合退職者と同じ90日です。
7年4ヶ月同じ派遣会社から同じ就業派遣社員として務めています。春から現派遣会社から、就業先のグループ会社の派遣会社に契約を移すと言われています。小さな個人的なプライドですが頑張っても
評価もされず、またこのままいいように使われるのかと思うと腑に落ちないのです。転職を検討してますが失業保険の受給や、再就職する際37歳の年齢の壁など不安もあります。このままグループ会社に残るべきか、どのような辞職をしたら保険受給できるのか等ご意見を聞かせて下さい。
私の前任者も6年派遣で勤め上げましたが、10年勤めた正職員には300万の退職金、自分には5万の寸志で大激怒してました。
派遣に退職金なんかないのは当然。五万でももらえるなら、いぃんじゃないの、て思いましたが、6年いてればそう思うのも仕方ないのかな、と。
その辺、割り切れるかどうかですよね。
失業保険の受給に関してですが、契約満了なら、自己都合ではないのですからすぐにもらえるのではないですか?
関連する情報

一覧

ホーム