高齢求職者給付金は65歳を過ぎて退職すると一時金が給付され年金もストップされません。
65歳になる前に退職した場合年金がストップされ失業保険が支払われます。
なら65歳になる少し前に辞めて65歳になって請求すれば
両方受け取る事が出来ますか?
どなたか教えてください。
65歳になる前に退職した場合年金がストップされ失業保険が支払われます。
なら65歳になる少し前に辞めて65歳になって請求すれば
両方受け取る事が出来ますか?
どなたか教えてください。
65歳到達前に雇用保険を請求した場合だけ、基本手当が65歳を超えても支給されるのだと思いますが・・・・
ゆえに併給できるのは、60歳到達前に雇用保険の手続きが必要のはずです。
雇用保険を手続きすると、手続きの翌月分の特別支給の老齢厚生年金は停止されます。
60歳誕生日が12月17日の場合、65歳到達日は12月16日です。雇用保険の手続きを60歳到達前にすれば基本手当支給。
雇用保険の手続きは12月ですから、翌月は1月になります。1月は65歳を超えているため厚生年金は停止されません。
質問のケースでは、60歳を超えてからの手続きということなので、年金の停止はかからないのは同じですが、肝心の雇用保険が一時金になってしまうのでは・・・・ハローワークに確認したほうがいいですね。1日違いで大きな額の損失となりますので・・・・
しかしながら、それれをハローワークで確認すると、職員に「基本手当は就業希望のある人に支給するものです」と言われると思いますので、それは覚悟をしたほうがいいですね。就業目的がないのであれば、失業ではないので給付することはできないというのが基本ですので・・・
ゆえに併給できるのは、60歳到達前に雇用保険の手続きが必要のはずです。
雇用保険を手続きすると、手続きの翌月分の特別支給の老齢厚生年金は停止されます。
60歳誕生日が12月17日の場合、65歳到達日は12月16日です。雇用保険の手続きを60歳到達前にすれば基本手当支給。
雇用保険の手続きは12月ですから、翌月は1月になります。1月は65歳を超えているため厚生年金は停止されません。
質問のケースでは、60歳を超えてからの手続きということなので、年金の停止はかからないのは同じですが、肝心の雇用保険が一時金になってしまうのでは・・・・ハローワークに確認したほうがいいですね。1日違いで大きな額の損失となりますので・・・・
しかしながら、それれをハローワークで確認すると、職員に「基本手当は就業希望のある人に支給するものです」と言われると思いますので、それは覚悟をしたほうがいいですね。就業目的がないのであれば、失業ではないので給付することはできないというのが基本ですので・・・
うつ病と社会復帰について。
今年の3月にうつ病が原因で退職しました。
元々のきっかけは学生時代の恋人の裏切りだと思うのですが
会社に入ってからもパワハラや周囲の退職が相次いで、
ぷつっと糸が切れたようになってしまいました。
一人暮らしのため、失業保険と親の援助でなんとか
転職活動をしているのですが…。
退職してしばらくは両親とも心配して社会復帰などについても言わなかったのですが
流石に半年も経つと「こういう求人が出てたよ」や「そろそろ働かないと」と
言われるようになりました。
実は親に心配をかけたくないが為に、退職して二ヶ月経ったあたりで
「もう大丈夫だから」と言ってしまったんです。
ただ、怠けていると思われている可能性が高いです。
実際、薬も飲んでいないし通院もしていないのですが
今まで以上の無気力感と、転職の話になると頭が真っ白になり
何も話せなくなってしまう状態です。
親から仕事に関する電話があると無言になってしまい、
電話を切った後は涙が止まらなくなってしまいます。
一人でいる時は求人を見たり、やるぞ!と動ける時もあるのですが…
親から言われた後はやる気が失せてしまい…情けないですがまるで子供ですね;
金銭的に迷惑をかけている身なのですごく心苦しいのですが
仕事に関しては何も言ってほしくない、と伝えるのは
親からしたら「都合いいこと言うな!」という気持ちでしょうか?
伝えるべきか迷っています。
働きもせず親に迷惑をかけている、と思ってしまうことが
今は一番のストレスに感じています。
うつ病を理解してもらおうとは思っていません。
在職中は不安傷害とパニック傷害も出ていたらしいので
社会復帰に不安はありますが、早く働きたい気持ちはあります。
今年の3月にうつ病が原因で退職しました。
元々のきっかけは学生時代の恋人の裏切りだと思うのですが
会社に入ってからもパワハラや周囲の退職が相次いで、
ぷつっと糸が切れたようになってしまいました。
一人暮らしのため、失業保険と親の援助でなんとか
転職活動をしているのですが…。
退職してしばらくは両親とも心配して社会復帰などについても言わなかったのですが
流石に半年も経つと「こういう求人が出てたよ」や「そろそろ働かないと」と
言われるようになりました。
実は親に心配をかけたくないが為に、退職して二ヶ月経ったあたりで
「もう大丈夫だから」と言ってしまったんです。
ただ、怠けていると思われている可能性が高いです。
実際、薬も飲んでいないし通院もしていないのですが
今まで以上の無気力感と、転職の話になると頭が真っ白になり
何も話せなくなってしまう状態です。
親から仕事に関する電話があると無言になってしまい、
電話を切った後は涙が止まらなくなってしまいます。
一人でいる時は求人を見たり、やるぞ!と動ける時もあるのですが…
親から言われた後はやる気が失せてしまい…情けないですがまるで子供ですね;
金銭的に迷惑をかけている身なのですごく心苦しいのですが
仕事に関しては何も言ってほしくない、と伝えるのは
親からしたら「都合いいこと言うな!」という気持ちでしょうか?
伝えるべきか迷っています。
働きもせず親に迷惑をかけている、と思ってしまうことが
今は一番のストレスに感じています。
うつ病を理解してもらおうとは思っていません。
在職中は不安傷害とパニック傷害も出ていたらしいので
社会復帰に不安はありますが、早く働きたい気持ちはあります。
はじめまして。質問拝見いたしました。お辛いですね・・。うつ病は心の病だという事は質問者様が一番よく知っていますよね。この文章からすると、質問者様が「うつ病を理解してもらおうとは思っていません。」とあるので違う見方から回答したいと思います。
・親に心配かけたくない・社会復帰したい・早く働きたい・親に仕事の事で口出ししてほしくない・怠けていると思われているのがイヤだ
もし、社会復帰して、また裏切りや偏見、パワハラなどあったらどうしますか?
(辞めたらまた親に迷惑かけたり嘘をついてしまう。)と考えてしまいませんか?
働いたけどうまく軌道に乗れず辛い
(辞めたい・やめたいけど親にはまたなんて言ったら・・。)と考えてしまいませんか?
働く気が無い・・このままどうしたらいいの?
(いつまで親に大丈夫といい続け、仕送りしてもらって・・、子供みたいな自分はどうしたらいいの?)と考えてしまいませんか?
会社・友人・彼氏・その他いろいろな人と人生お付き合いしていく中で、裏切りから一番遠くにいる人は誰ですか?
そして、今の自分に引っかかっている一番近い人は誰ですか?
親です。
親は裏切りの中で一番遠くに、そして人生で信用できる一番近くの存在にいます。
うつ病を理解してもらおうと思うのではなく、親に自分の心の内を伝えることが第一歩です。
親はあなたが心配で、本当は頼ってほしいから連絡してくるのです。
世の中、親と縁が薄く辛い思いをしている人もいると思いますが、あなたはつながっています。
心配かけたくない・・のではなく、心配かけてしまうけれどもと置き換えてみて下さい。
今はまだ気持ちが落ち着かなくて、頑張りたい自分がいつも消えてしまう・・だから
今だけ助けてほしいと素直に心の叫びを伝えてみて下さい。
親は
「子供じゃないんだから、何言ってるの!?もう仕送りしないし、しばらく頭冷やしなさい!」なんていいますか?
ずっと連絡をしてきてあなたの声を聞いてる親がそんな風には思いませんよ(*^_^*)
親に心の内を話す前に電話の前で深呼吸してください。
涙が出てくるかもしれませんが、その涙はあなたを救う勇気なのです。
・親に心配かけたくない・社会復帰したい・早く働きたい・親に仕事の事で口出ししてほしくない・怠けていると思われているのがイヤだ
もし、社会復帰して、また裏切りや偏見、パワハラなどあったらどうしますか?
(辞めたらまた親に迷惑かけたり嘘をついてしまう。)と考えてしまいませんか?
働いたけどうまく軌道に乗れず辛い
(辞めたい・やめたいけど親にはまたなんて言ったら・・。)と考えてしまいませんか?
働く気が無い・・このままどうしたらいいの?
(いつまで親に大丈夫といい続け、仕送りしてもらって・・、子供みたいな自分はどうしたらいいの?)と考えてしまいませんか?
会社・友人・彼氏・その他いろいろな人と人生お付き合いしていく中で、裏切りから一番遠くにいる人は誰ですか?
そして、今の自分に引っかかっている一番近い人は誰ですか?
親です。
親は裏切りの中で一番遠くに、そして人生で信用できる一番近くの存在にいます。
うつ病を理解してもらおうと思うのではなく、親に自分の心の内を伝えることが第一歩です。
親はあなたが心配で、本当は頼ってほしいから連絡してくるのです。
世の中、親と縁が薄く辛い思いをしている人もいると思いますが、あなたはつながっています。
心配かけたくない・・のではなく、心配かけてしまうけれどもと置き換えてみて下さい。
今はまだ気持ちが落ち着かなくて、頑張りたい自分がいつも消えてしまう・・だから
今だけ助けてほしいと素直に心の叫びを伝えてみて下さい。
親は
「子供じゃないんだから、何言ってるの!?もう仕送りしないし、しばらく頭冷やしなさい!」なんていいますか?
ずっと連絡をしてきてあなたの声を聞いてる親がそんな風には思いませんよ(*^_^*)
親に心の内を話す前に電話の前で深呼吸してください。
涙が出てくるかもしれませんが、その涙はあなたを救う勇気なのです。
34歳女性、転職活動中ですが、どうしたらいいかわかりません。。。
34歳、女性です。
同じ職場の男性と結婚したため、11年勤めた会社を2月に退職しました。
1月下旬より就職活動中です。
書類は通り、面接までは行くのですがダメです。役員面接までいった会社もあります。
その際に、子供を産む予定は?と聞かれることが多いです。
子供はしばらくは産む予定はありません。
何かしら自分に良くないところがあるからダメなのでしょうが、
親や、周りには、結婚しばかりで、年齢的に、就職してすぐに、
子供を産んで、産休、育休と休まれては困るから、、、って考える会社が多くて
面接や役員面接までいっても、他の応募者にに比べると不利になり、
不採用になるのではないかと言われます。
ハローワークの人には、子供のことは聞かれるのは仕方ないといわれ、
某職業相談所のコーディネーターには、
しばらく産む予定はない、子供ができても近くに親がいて協力してもらえるから
仕事はできると答えれば大丈夫、もうしばらく我慢して活動してみて、と言われました。
やみくもに就職活動をするよりは、失業保険をもらいながら
転職に有利な資格をとるのはどうかと知り合いにアドバイスされましたが
今から何かを勉強して資格をとってから転職活動をするとしても35歳を超えてしまい
ほとんどの企業が35歳以下の求人を出してる中、どんどん狭き門になってしまうと思うし、
転職は資格じゃなく、今までのキャリアがものをいうから、、、とコーディネーターの方に
言われました。
この先どのように活動していけばいいかわかりません。
34歳、女性です。
同じ職場の男性と結婚したため、11年勤めた会社を2月に退職しました。
1月下旬より就職活動中です。
書類は通り、面接までは行くのですがダメです。役員面接までいった会社もあります。
その際に、子供を産む予定は?と聞かれることが多いです。
子供はしばらくは産む予定はありません。
何かしら自分に良くないところがあるからダメなのでしょうが、
親や、周りには、結婚しばかりで、年齢的に、就職してすぐに、
子供を産んで、産休、育休と休まれては困るから、、、って考える会社が多くて
面接や役員面接までいっても、他の応募者にに比べると不利になり、
不採用になるのではないかと言われます。
ハローワークの人には、子供のことは聞かれるのは仕方ないといわれ、
某職業相談所のコーディネーターには、
しばらく産む予定はない、子供ができても近くに親がいて協力してもらえるから
仕事はできると答えれば大丈夫、もうしばらく我慢して活動してみて、と言われました。
やみくもに就職活動をするよりは、失業保険をもらいながら
転職に有利な資格をとるのはどうかと知り合いにアドバイスされましたが
今から何かを勉強して資格をとってから転職活動をするとしても35歳を超えてしまい
ほとんどの企業が35歳以下の求人を出してる中、どんどん狭き門になってしまうと思うし、
転職は資格じゃなく、今までのキャリアがものをいうから、、、とコーディネーターの方に
言われました。
この先どのように活動していけばいいかわかりません。
私は職場結婚で前職を辞めました。
結婚前に就職しないと不利だと思って、活動してとある大手企業に幸運にも就職できました。入社後すぐに結婚したので、会社の人を騙した形??になってしまいましたが。結婚するのか?等のプライベートな質問は面接では聞いてはいけないことになってるので当然聞かれもしませんでしたし、嘘もついてません。ただ、やんわり人事担当者と世間話したときに結婚するかも、とは伝えました。
結婚後の職探しは確かに非常に厳しいです。ただ、将来の設計さえきちんと説明できれば人事も納得します。子供ができたときに仕事と家庭をどう両立するのか、等です。人事担当者は、面接者の将来も考えています。今就職したい、という気持ちだけではうまくいきません。
ただ、非常に忙しいですよ、民間の正社員は、、、。この御時世、ノンビリ腰掛けなんて有り得ません。いかに利益をだすかに皆必死。会社は生き残りをかけています。独身ではないので正社員になるなら覚悟は必要かと。私も片道一時間通勤にかけ、残業して帰宅後でご飯も作ってます。はっきりいってクタクタです。将来を見据えて仕事探しはした方がいいと思いますよ。
※非常に厳しい言い方をされてる方もいますが、気になさらない方がいいと思います。確かに厳しい社会ですが福利厚生目的の就職なんて企業はまず思いません。企業にとって必要な人材かどうかだけです。子供を生むことは女性しかできません。理解がない企業は社会に貢献するという意識がないのでやめた方がいいでしょう。
結婚前に就職しないと不利だと思って、活動してとある大手企業に幸運にも就職できました。入社後すぐに結婚したので、会社の人を騙した形??になってしまいましたが。結婚するのか?等のプライベートな質問は面接では聞いてはいけないことになってるので当然聞かれもしませんでしたし、嘘もついてません。ただ、やんわり人事担当者と世間話したときに結婚するかも、とは伝えました。
結婚後の職探しは確かに非常に厳しいです。ただ、将来の設計さえきちんと説明できれば人事も納得します。子供ができたときに仕事と家庭をどう両立するのか、等です。人事担当者は、面接者の将来も考えています。今就職したい、という気持ちだけではうまくいきません。
ただ、非常に忙しいですよ、民間の正社員は、、、。この御時世、ノンビリ腰掛けなんて有り得ません。いかに利益をだすかに皆必死。会社は生き残りをかけています。独身ではないので正社員になるなら覚悟は必要かと。私も片道一時間通勤にかけ、残業して帰宅後でご飯も作ってます。はっきりいってクタクタです。将来を見据えて仕事探しはした方がいいと思いますよ。
※非常に厳しい言い方をされてる方もいますが、気になさらない方がいいと思います。確かに厳しい社会ですが福利厚生目的の就職なんて企業はまず思いません。企業にとって必要な人材かどうかだけです。子供を生むことは女性しかできません。理解がない企業は社会に貢献するという意識がないのでやめた方がいいでしょう。
雇用保険(失業保険)について教えてください。
私は、去年12月下旬から今年の10月20日までパート
(週20時間・・もちろん雇用保険支払い済み)で仕事をしています。
(前の仕事を退社後、失業保険を受給し、退社1年10ヶ月後にパート就職)
9月下旬に上司より「申し訳ないけど、事業縮小の為10月20日で退社してほしい」
と言われました。
そこで質問です。私が、雇用保険に加入していた期間は
「賃金支払機準備を14日」と言う項目もクリアーしています。
前の仕事を退社してから、今の仕事を始めるときに
失業保険をもらっていたら、もらう事は出来ない。等制約はあるのですか?
友人に聞いたら「え・・・・前の仕事を退社して、1年以上たってるから(もちろん失業保険受給してるし)加入期間が6ヶ月以上でも、無理だと思う。」
と言われ、不安です・・・
宜しくお願いいたします。
私は、去年12月下旬から今年の10月20日までパート
(週20時間・・もちろん雇用保険支払い済み)で仕事をしています。
(前の仕事を退社後、失業保険を受給し、退社1年10ヶ月後にパート就職)
9月下旬に上司より「申し訳ないけど、事業縮小の為10月20日で退社してほしい」
と言われました。
そこで質問です。私が、雇用保険に加入していた期間は
「賃金支払機準備を14日」と言う項目もクリアーしています。
前の仕事を退社してから、今の仕事を始めるときに
失業保険をもらっていたら、もらう事は出来ない。等制約はあるのですか?
友人に聞いたら「え・・・・前の仕事を退社して、1年以上たってるから(もちろん失業保険受給してるし)加入期間が6ヶ月以上でも、無理だと思う。」
と言われ、不安です・・・
宜しくお願いいたします。
明確なことはいえませんが制約はあったように記憶しています。
でもそれは前回給付時から1年以内は資格なしだったと思うのですが・・・
ハローワークで相談する事をお勧めします。
でもそれは前回給付時から1年以内は資格なしだったと思うのですが・・・
ハローワークで相談する事をお勧めします。
失業保険と生活保護について早急に知りたい事があります。私は8/31に会社都合で退職しました。そして8/31に支払われるはずだった給料が未払いの状況です。今月9/30に支払われる給料も支払うことができないとの事。
会社の社長と話ましたが、支払う気はあるが会社にお金がまったく無く、社長自身もお金が無いので支払う事ができず、支払うめどもたたないとの事。私は小学生の子どもがいる母子家庭世帯です。どんな理由があろうと本当に困ります。生活保護も受けてはいないので、まったくの無収入となります。会社には今年の4月に入社し、8/31で退職したので、本来雇用保険適応にはならない。しかし社長は9/30に会社都合の解雇という事にして、失業保険でまかなうというのです。そうするしか、確実にお金が入る手段がないんだと…。あきらかに不正行為ですよね…?仮に9/30で解雇という形にしたとして、現状は給料の入金も無く無収入で、他に一銭も手元に入ってこないため、生活が出来ません。この状況ではハローワークに相談に行く事もできません。生活保護の申請にも行けないです。でも、生活の為なんとかお金が必要なのです…。この場合、どうしたらよいでしょうか?また、他になにか良い方法があれば教えてください。よろしくお願いいたします。補足として、9/1から新しい事業を始め、8~9人程アルバイトを採用していました。ですが、9/9の時点で、社長は会社は年内で終わるだろう、このままでは続けていけない、「破産」も考えていると言っていました。本当なのか嘘なのか、それさえわからない状態です。
会社の社長と話ましたが、支払う気はあるが会社にお金がまったく無く、社長自身もお金が無いので支払う事ができず、支払うめどもたたないとの事。私は小学生の子どもがいる母子家庭世帯です。どんな理由があろうと本当に困ります。生活保護も受けてはいないので、まったくの無収入となります。会社には今年の4月に入社し、8/31で退職したので、本来雇用保険適応にはならない。しかし社長は9/30に会社都合の解雇という事にして、失業保険でまかなうというのです。そうするしか、確実にお金が入る手段がないんだと…。あきらかに不正行為ですよね…?仮に9/30で解雇という形にしたとして、現状は給料の入金も無く無収入で、他に一銭も手元に入ってこないため、生活が出来ません。この状況ではハローワークに相談に行く事もできません。生活保護の申請にも行けないです。でも、生活の為なんとかお金が必要なのです…。この場合、どうしたらよいでしょうか?また、他になにか良い方法があれば教えてください。よろしくお願いいたします。補足として、9/1から新しい事業を始め、8~9人程アルバイトを採用していました。ですが、9/9の時点で、社長は会社は年内で終わるだろう、このままでは続けていけない、「破産」も考えていると言っていました。本当なのか嘘なのか、それさえわからない状態です。
私は会社都合で解雇された雇用保険受給者です。今のままでは確実に倒産か休業になりそうですね。ズルズルと居て給料未払いが増えないうちに会社都合で解雇にしてもらうほうが、受給も早くもらえるしいいと思いますけど。でも今すでに不払いで困ってるんですね・・・身内の方を頼れないなら、役所の母子相談員の方に相談するのがいいかと思います。私の会社は倒産する前に休業という形を取り、全員解雇と言われましたが一部のパートさんを残して(私は社員でした)私が退職した後も3か月くらいは営業してました。さっさと辞めたほうがいいと思いますよ!
関連する情報