失業保険の受給について
現在勤めているブラック会社についての相談です。


業務委託にてサイトオペレーターとしてアルバイトで働いているのですが
会社があまりにもブラックな会社で立ち向かえそうにありません。


会社の経営が厳しいためと当方の勤務時間と時給を減らされてしまいました。
そして先日会社掲示板にて
「もうすぐ潰れそうだけど文句を言わないで欲しい
会社はボランティアではないので一ヶ月給料を渡して家に居てくれた方が会社の利益になる」
と書かれてしまいました。

部署の存続が苦しいからと退職者を希望しているのだと思うのですが
失業保険を会社都合退職にて受給したいのです。



調べてみたところ
会社都合の退職条件
●労働契約の締結に際して明示された労働条件が事実と著しく相違していたことにより離職した者

●労働者に支払われる賃金(残業代、賞与等を除く。)が、当該者に支払われていた賃金に比べて85%未満に低下した(又は低下することが見込まれることとなった)ため離職した者

●事業主又は当該事業主に雇用される労働者から就業環境が著しく害されるような言動を受けたことにより離職した者

●事業所から退職するよう勧奨を受けたこと(従来から設けられている「早期退職者優遇制度」等に応募して退職した場合を除く。)により離職した

これらの条件を満たしているのですが
解雇をされない限りは自己都合退職で退職するしかないのでしょうか?
雇用保険もあるはずもない会社です。




雇用規約などの書類はすべて社外秘な為
私が最初に契約をした週5勤務の契約と違うといわれてしまうかも知れません。
助言をいただけたら幸いです。
雇用保険もあるはずもない会社とのことですが、雇用保険をかけていないと失業保険はもちろんもらえません。
給料明細を確認して、給料から引かれている保険等を確認の上、かけられていないようであれば労働基準局に相談した方がよいですが・・・。
アルバイトであれば、雇用条件的には難しいかもしれません。
まずは給料明細の確認した上で労働基準局に電話してみるのが早いと思います。
確定申告についてです
去年2月に退職しました。
失業保険給付後、11月から就職して今現在です。
確定申告なのですが今回は個人ですることになりました。

親はしなくてもいい(逆に払わないといけなくなると)いうのですが、本当でしょうか?
実際払わないといけないということになりますか?
給与は月20万ありません。
詳しくわかる方よろしくお願いします。
雇用保険でもらったお金には所得税は掛かりません。

一方、給与は、1月から12月までの受け取った金額に
所得税が掛かりますが、その1年間の給与総額が
103万円までは、所得税はゼロです。

確定申告すれば、会社から控除されているであろう
所得税が還ってくるはずです。
失業保険について教えて下さい。90日間の支給の間に 就職が決まり再就職する場合は 残りの日数分は そこで打ち切られるのですか?
それか再就職手当をもらう方が有利ですか?たぶん就職が決まりそうなので教えて下さい。
再就職手当の要件9項目をを満たしていれば、早い方が良いです。
支給残日数が60日以上あると(支給残日数×50%)
支給残日数が30日以上の場合(支給残日数×40%)支給されます。

就職日の翌日から一ヶ月以内に「受給資格者証と再就職手当支給申請書」を提出します。
支給決定まで一ヶ月ほどかかる場合があります。
生活保護について質問です。主人は義両親に言われて義両親を扶養家族にしました。しかし義父は障害者2級の無年金、義母は失業保険を受給しており市営住宅で二人で住んでいます。二人とも働けない様子です。
しかし私も妊娠しており働けず、主人の給料だけでは給付終了後の義両親の生活を支えていくだけの経済力はありません。この場合、扶養を外して義両親に生活保護を申請することは可能でしょうか。また、どこでそういう相談をしたら良いのでしょうか。義母は失業給付終了後は厚生年金を受給すると言っていますがおそらく8万もないかと思われます。私たちは義両親と別居です。
ご両親と別居されているのなら生活保護の申請は可能だと思いますが…

ただ義母さんが働けない理由にもよると思います。
病的事情で医師の診断書などがあれば申請しやすいですが…
仕事が見つからないといった理由であれば、仕事が見つかるまでの間のみ生活保護の需給が可能かもしれません。
ただ失業給付金の受給中は金額にもよりますが申請は厳しいかもしれません。

まずは>1様のおっしゃる通り相談されてみては如何でしょうか?
現在失業保険貰って生活しています、次の認定日が今月21日で例えば来週仕事決まったらもう貰えないんでしょうか?
残り日は後40日になってます、貰えない場合仕事決まっても給料出るまで一ヶ月以上かかりますよね?でしたら生活出来ませんので凄く悩んでます(;_;)貰えるとしてもいつ貰えるか日にちによってやはり厳しいです…どうしたらよいでしょうか?よろしくお願いします。
失業保険給付中に、就職が決まり、その旨を申告し、一定の基準に達していれば就業促進手当と言うのは支給されます。
認定日前に就職が決まった場合は、その就職日までの給付金が支給されますね。
残り日数が多いほど就業促進手当も有利になりますので、就職が出来るのであれば早い方がいいですよ。
失業保険の給付金額は退職六ヶ月の給料の平均金額とありますが.実際に振込まれた金額でしょうか?それとも.厚生年金とか介護保険を引かれる前の金額でしょうか?
よろしくお願いします。
何もひかれる前の総支給額です。

ただし、6か月の平均というのはあくまで完全月給者の場合のみです。
日給月給や、時給、あるいは欠勤控除などがある場合は計算式はまた別です(それぞれ違うので正確には離職票を見ないとわかりません)。
あくまで平均というのは目安だと思ってください。
関連する情報

一覧

ホーム